バイクのヘルメットといったらジェットヘルメットとフルフェイスが人気ですよね。
でも初めて購入する場合、どっちを購入したらいいのかけっこう迷います。
僕は最初はジェットを買ったのですが、後にフルフェイスも買っているので、どっちも体験しています。
そこで今回は僕が実際に使用して感じた、ジェットヘルメットとフルフェイスのメリットデメリットを比較してまとめました。

僕がこの写真でかぶってるのはフルフェイスだね
ジェットヘルメットのメリット

重さが軽い
ジェットヘルメットはフルフェイスと比べ重量が軽くつくられています。
フルフェイスよりも首や肩にかかる負担が減るので、疲労を感じづらくなります。とくに長距離のツーリングだと違いを実感しやすいですね。
価格が安い
ジェットヘルメットはフルフェイスと比べ比較的安い価格で購入することができます。
とくに初めてバイクに乗る人の場合、他にもそろえなければならない道具があっていろいろと費用が掛かります。ヘルメット代だけでも安く抑えたいい場合、ジェットヘルメットの方がおすすめですね。
実際、僕も安さにつられて最初はジェットヘルメットを購入しました。

OGKってメーカーのジェットヘルメットなんだけど確か1万もしなかったね
開放感がある
ジェットヘルメットはフルフェイスよりもおおわれている部分が少ないため、開放感があります。
とくに夏場はジェットの方が風通しがいいので快適に走行することができますね。今でも暑い日にバイクで近場に出かけるときなんかはジェットを使用することも多いです。

開放感はやっぱジェットだね
視界が広い
ジェットヘルメットはフルフェイスよりも視界が広いです。
なのでフルフェイスよりも危険を察知しやすく、事故を未然に防ぎやすくなります。とくに初心者の場合は視界が広いと安心ですよね。

防御力の低さを回避力で補う感じだね
アメリカンタイプのバイクに似合う(らしい)
ハーレーとかのアメリカン(クルーザー)タイプにはジェットヘルが似合うとよく言われます。
僕は別にフルフェイスでもおかしくないと思うので、普通にフルフェイスでアメリカンに乗っています。

僕はVT400Sっていうアメリカンに乗ってます
会話とかがしやすい
ジェットヘルは口元が開いているためヘルメットを付けたままでも会話がしやすいです。
また、飲み物を飲んだり、何か食べたりするのもヘルメットを付けたまま可能です。

会話する相手がいないから別にいいんだけどね
ジェットヘルメットのデメリット
アゴが守られていない
アゴの部分が守られていないというのがジェットヘルメットの最大の弱点です。
事故の際アゴを打ってしまうというケースも珍しくはありません。その際アゴががらあきのジェットヘルメットだとアゴに大けがを負ったり、歯が折れてしまったりという危険があります。
もし事故にあってしまった際にはアゴをぶつけないことを祈るしかないですね。

これはジェットの一番のデメリットだね
冬場は寒い
フルフェイスよりもおおわれている部分が少ないため、冬はガンガン風が入ってきます。ただこれは、ネックウォーマーなどである程度対策は可能です。
コンタクトが乾きやすい
風の影響を受けやすいため、コンタクトレンズをしてる場合目が乾きやすいです。
とくに高速道路だとめっちゃ乾きますね。

昔ジェットで高速走ったあと、目がまっ赤になったことがあるね
フルフェイスのメリット

安全性が高い
安全性が高いっていうのがフルフェイスの一番のメリットですね。
フルフェイスは防御力に関しては他のどのタイプのヘルメットよりも高いです。大きな事故で体中をけがしても頭だけは無傷だという事例もよくあるそうです。
とにかく防御力を高くしたいという人にはフルフェイスがおすすめですね。

やっぱフルフェイスは安心感がちがうね
温かい
風を通す部分が少ないので冬場は他のヘルメットよりも温かいです。ネックウォーマーも付ければ首から上に関しては寒さを感じることはほぼなくなります。
虫混入率が少ない
他のヘルメットだと意外と走行中に虫がぶつかってきたりすることがあります。運転中にしゃべったり歌ったりする人は運が悪ければ虫が口の中に入ってしまうことも・・・!
でもフルフェイスならシールドを閉めておけば虫がヘルメットの中に入ってくることはほぼないでしょう。

とくに山の中走るときは虫アタックが多いからね
自分の声が聞き取りやすい
フルフェイスの中でしゃべると自分の声が良く聴こえます。
僕は運転中よく歌を歌うのですが、フルフェイスの方がヘルメット内で響くので気持ちよく歌えます。

走行中の歌ってけっこう通行人に聞こえてるらしいね
顔が隠れる
フルフェイスだと顔のほとんどが隠れるので正体がバレません。
普段自分の正体を隠して活動してる人や、恥ずかしがり屋の人なんかだと、顔が隠れてるとそれだけでなんだか安心します。
また、ライダーは運転中ニヤニヤする機会も多いと思いますが、フルフェイスだとそれを見られることもないので安心してニヤニヤすることも可能です。

この写真でも実はめっちゃニヤニヤしてます
フルフェイスのデメリット
圧迫感
フルフェイスをかぶるとどうしても圧迫感みたいなものがあります。脱着もなんとなくだけどめんどくさい気がします。(実際あんま変わんないけど)
夏場なんかは特にむし暑くて、信号待ちでヘルメットを取りたくなりますね。

渋滞中はホント暑い
視界が狭い
視界はジェットタイプと比較するとやや狭くなりますね。僕もジェットからフルフェイスに変えた時、最初は視界が狭くて違和感がありました。
といっても運転に支障があるレベルではなく、慣れたらなんてことないです。
価格が高い
フルフェイスはやっぱり価格が高いですね。有名メーカーの「ARAI」や「SHOEI」なんかだと安いのでも5万円ぐらいしますからね。
ちなみに僕が写真で着けてるヘルメットは「OGKカブト」というメーカーの「カムイ2」っていうフルフェイスで、2万ちょいで購入しました。

OGKのヘルメットはコスパが良く、アライ、ショーエイに次ぐ第3のヘルメットメーカーと呼ばれてるよ。
顔がかけない
これはあんま目立たない欠点なんですけど、アゴとかがかゆくなったときとかに掻けないんですよね。
夏場なんかとくに走行中に顔がかゆくなることがあるんですけど、かけなくて歯がゆい思いをすることが良くあります。

信号待ちのタイミングでヘルメットを半分外してかいてます。
ジェットヘルとフルフェイスの違いを比較した表
両者の性能を簡単に表でまとめました。
ジェット | フルフェイス | |
安全性 | あごが弱い | 最強 |
快適さ | 夏は最高 | 若干きゅうくつ |
温かさ | 冬は寒い | 温かい |
視界 | 広い | ちょっと狭い |
価格 | 安い | 高い |
その他 | 会話・飲食しやすい | 正体を隠しやすい |

こうしてみるとどちらも一長一短だね
まとめ:結局フルフェイスとジェットどっちがいいの?
以上のようにどっちもメリットデメリットがありますが、とにかく安全性を重視したい人はフルフェイス、快適性や安さを重視したい人はジェットって感じですね。
僕の場合は基本フルフェイスで、夏場は場所によってはジェットを使用するって具合に使い分けています。
その他のヘルメットについては下の記事からどうぞ
※追記
先日新たに「システムヘルメット」を購入し実際に使用してみました。
使った感想は…ジェットとフルフェイスのいいとこどりのようなヘルメットです。
フルフェイスよりもさらに大きく重量もあるのがデメリットですが、
ジェットとフルフェイスを瞬時に切り替えられるのはとても便利なので現在愛用しています。
詳しい機能の説明や感想は下の記事からどうぞ↓