日常で役立つネタ

日常生活を送るうえでなんかに役立つと思われるネタです

日常で役立つネタ

全国旅行支援を使ってみた結果……

全国旅行支援の利用方法やクーポンの使い方、使用期限などを紹介。後半は実際に全国旅行支援を使ったひとり旅をレポートしてきます。沼津深海魚水族館の感想も……
日常で役立つネタ

1回130円から自転車をレンタル!ハローサイクリングを使ってみた感想【メリット・デメリット】

今もっとも勢いのあるシェア自転車サービス「ハローサイクリング」を実際に利用してみました。使用方法やメリット・デメリット、感想などを写真つきでレポートしていきまっしょい。
日常で役立つネタ

iPhoneの隠れ機能で面白い&便利なテクニックBEST15

知ってる人が少ないiPhoneの隠れ機能15個です。あなたはどれぐらい知ってますか?
日常で役立つネタ

CapsLockなどの「いらないキー」を別の機能に割り当てる方法

CapsLockみたいな「いらないキー」は別のキーに変えちゃおうぜ!具体的な変更手順を画像付きでわかりやすく解説するよ。
日常で役立つネタ

意外と知らないパソコンの便利な裏技23個【全部知ってる人いるの?】

知ってると作業効率が上がるパソコンテクニックを23個紹介。これ全部知ってる人はかなり少ないんじゃないかなぁ。。
日常で役立つネタ

ニートは世帯分離すると年金や健康保険料が安くなる【フリーターなど低収入者も】

ニートやフリーターなど収入が低い人間は『世帯分離』をすると年金や国民健康保険料を安くできるケースがあります。ボクも実際に安くなったんで世帯分離のやり方を紹介しますね。
日常で役立つネタ

県民割で陰性証明するためにPCR受けてみた結果…

2020年末に一時休止となったGotoトラベル。 それから1年以上にわたるGotoやるやる詐欺を経て、『県民割(ブロック割)』という地域限定の旅行割引キャンペーンがいつの間にか始まっていました。 さて、そんな県民割です...
日常で役立つネタ

Amazonの星1レビューがあてにならない4つの理由【騙されるな】

Amazonの星1レビューは全くあてにならないから騙されるな!
日常で役立つネタ

IWASAKIという690円カットに行ってみた結果…【ビフォアフター画像あり】

『IWASAKI』という690円カットに行ってきました。Before-After写真付きの感想や、入店~退店までの流れ、美容院との違いなどを詳しく紹介します。
日常で役立つネタ

Amazonで中華製品を除外するアプリ『Amafilter』が便利すぎる!

Amazonで中華製品を一瞬で除外できるアプリを紹介するよ!PC版amazonで中華製品を排除する方法もあわせて解説。日本製だけ検索したい人は必見です。
日常で役立つネタ

iPhoneの水没は意外と大丈夫?風呂に落とした結果…

iPhone8を風呂に落としました。「iPhoneを水没させてもなんともなかった」なんて話をよく聞くけど実際は......
日常で役立つネタ

DAISOネットストアと実店舗の違いをまとめてみた【10月から全国で開始】

DAISOのネットストアが全国でスタート。実店舗との違いやメリットデメリットを紹介するよ。
日常で役立つネタ

iPhoneで使用率低そうだけど実は役立つ3個の標準アプリ機能

今回はiPhoneであまり使われていなさそうだけど役立つ3つの標準アプリ機能を紹介します。 どれもダウンロードなどは必要なく、最初から入っていて今すぐ使える標準機能です。 1日の無駄時間を特定する ついついス...
日常で役立つネタ

LINEスタンプの作り方が簡単だったから教えるよ【実際に作ってみた】

LINEスタンプの簡単な作り方教えます。需要のないオリジナルスタンプも公開するよ。
日常で役立つネタ

AIアプリは友達の代わりになるのか?体験してみた【PATONA】

近年流行りのAIアプリ。人間とコミュニケーションをとれる人工知能が友達代わりになるかも?ということで話題になっています。果たして最新AIアプリは友達代わりになってくれるのか?ぼっちニートが実際に試してました。
日常で役立つネタ

あなたが今日死ぬ確率

あなたが今日死ぬ確率、来年まで生きられる確率、年齢別の生存率などをわかりやすく解説します。
日常で役立つネタ

2021年連載中のおすすめ漫画ランキングBEST21【ニートが選ぶ】

2021年現在も連載中(未完)のおすすめマンガを21個紹介します。 面倒くさい前置きは抜きにしてさっそく紹介していきましょう。 2021年連載中の面白いマンガ 21位 ガンニバル (function(b,c,f,g,...
日常で役立つネタ

無料マンガアプリ6つを比較!それぞれのオススメ漫画も紹介するよ

ボクがよく使う無料マンガアプリ6つを紹介。それぞれのアプリで読めるおすすめマンガも紹介するよ。
日常で役立つネタ

漫画を安く読む方法10選【定価で買うのは損】

今回はマンガを安く読む10個の方法を紹介します。 これを読めばもっとお得にマンガを読めるはず。。 マンガを安く読む方法10選 マンガ喫茶 漫画を安く読みたいならまずオススメなのがマンガ喫茶。 1冊読むのにかか...
日常で役立つネタ

1000円カットがひどいって本当なの?実際に体験してみた【QBハウス】

「1000円カットはひどい」 「1000円カットは下手」 「1000円カットはやめたほうがいい」 ネット上ではそんな声をよく聞きます。 でもネットの声ってぶっちゃけ当てにならないよね。 ...
スポンサーリンク