ブログとかツイッターとかに関する記事です

三浦瑠麗叩きがイジメにしか見えない件、結婚ほか【にょろまが第6号】
にょろまが第6号。 雪が降ったタイミングで雪見温泉に行こうと思ってるんだけど、狙ってる地域になかなか雪が降ってくれない。 早くしないと全国旅行支援が終わってしまう…… 23:59投稿。 今週のぼやき:ノイジ...

これがヤフコメ民の特徴だ!ゆたぼん、三浦瑠麗ほか【にょろマガ第5号】
以前まで 【○月○日発行】にょろえもんマガジン【第○号】 という雑なタイトルにしていたのですが、これだと元々このブログに興味を持ってる人以外まったく見なさそうなのでタイトルの付け方を変えてみました。 記事中にある中心トピ...

【1/13発行】にょろえもんマガジン【第4号】
今回もギリギリの投稿になってしまいました。 わざとやってるんじゃないんだけど、どうしてもこの時間になってしまう。 23:54。 今週のニュース 「カイロ」や「湯たんぽ」の低温やけどに注意 気づかぬうちに重症...

【1月6日発行】にょろえもんマガジン【第3号】
思いつきで毎週金曜日発行と決めた『にょろえもんマガジン』。 第2号の投稿時間は金曜日の23:49というギリギリセーフ。 今回の投稿時間も23:59と超ギリギリ。 パーキンソンの法則がこれほど当てはまる男もそういないのでは...

【12月30日発行】にょろえもんマガジン【第2回】
反応が悪かったら即やめようと思ってた新企画ですが、ありがたいことに「いいね」を押してくれた方が一定数いたので第2回も発行です。 ただ早くもネタ切れ感があり、2回で終了しそうな気がしないでもありません。 今週のつぶやき ...

AIでゴミ記事が量産される未来が間近かもしれない話
AIの進化が止まらない。 AIが人間の能力を超える時点をシンギュラリティと呼ぶが、様々な分野で一種のシンギュラリティが起こっているようだ。 つい最近ではAIに自動で絵を描かせるサービスが誕生し、本物の絵と区別がつかないと話題に...

2022年12月17日~23日のにょろえもんマガジン【第1回】
記念すべき『にょろえもんマガジン』の第1回です。 メルマガや週刊誌みたいな感じで毎週金曜日に発行していこうと思っています。 今週のつぶやき 「室内では帽子をとれ」という謎マナーが昔からある。 大学時代に帽子...

「ぼっちライダーのひとり旅」は復活しました【更新再開】
約2ヶ月ぶりの更新

「ぼっちライダーのひとり旅」は終了しました【更新中止】
もういいや

感情の垂れ流し
ここ最近、本ばかり読んでいる。 他にやるべきことが山ほどあるため、 「もうやめないと……」 とは思うのだが、気づいたら14時間ぐらいぶっ続けで本を読んでいることも珍しくない。 読む本のジャンルも最近はどうも...

7月と8月を振り返る
7月と8月を振り返ります。 といっても散歩か図書館以外どこも行ってないんで面白い内容はなにひとつありません。 ブログ まず7月の目標と執筆数。 目標実際当サイト8記事4記事サイトB34記事27記事サイトC8...

2022年上半期を振り返る
2022年上半期の振り返り

「ブログは簡単に儲かる」系の話は95%嘘だと思ったほうがいい話
ここ数年副業ブームと言われています。 そんな副業の代表格でもあるのが『ブログ』。 最近はブログの広告収入(アフィリエイト)で稼ぐことを推奨する人が非常に多いんですよね。 ネット上にはこんな内容の話が飛び交っていま...

2022年2月の振り返り・まとめ
2月1日に投稿して以来、いつの間にか1か月経ってました。 ネタストック自体はそこそこ貯まってるんですけどね。 他に運営してるサイト(非公開)のほうが需要があるっぽいんで、このブログは完全放置でした。 興味のある人...

今後の方向性変えるわ【祝・通算500記事記念】
2021年もほとんど終わりました。 このブログに今年投稿した記事数は144。 去年よりペースは落ちましたが、まあそこまで悪くない数字ですね。 今年になってから新たに7つのサイトを始め、現在4つのサイトが生き残って...

3週間ぐらいキャンプブログになります
キャンプブログ始めるってよ。

ブログ毎日更新を10日間続けてみて分かったこと
ゴメンもうネタ切れ

明日から本気出す【毎日ブログ更新するぞい】
明日から本気を出す。そう言い続けて一向に本気を出してこなかったボクですが明日から本気出します。

他のブログにあってこのブログにないもの
世の中には人気ブロガーというものが存在する。 彼らのTwitterやnoteには発信をするたびに数百、数千の”いいね”が集まる。 それどころか「おはよう」と書いただけでも100いいねぐらいもらえる。 一方で僕はど...

このサイトでおすすめの記事BEST13
初めてこのブログに来た人はこれを読むといいかも?