先週の木曜ぐらいかな?
iPhoneを風呂に落としました。。
でもiPhoneって水没しても意外と大丈夫みたいな話もけっこう聞きますよね。
僕が持ってるのはiPhone8なので、一応ちゃんと防水機能もついてます。
iPhone8の耐水性能はIP67等級と公式に発表されている。
IP67等級では深さ1mまでなら30分間水に沈めても耐えられる…らしい
ってワケで今回は
iPhoneは水没しても意外と大丈夫なのか?
って話をしていきます。

30分水につけても大丈夫なら一瞬風呂に落とすぐらい何の問題もないんじゃね?
iPhoneの水没は意外と大丈夫なの?
実際に風呂に落としたところ、iPhoneの水没は意外と大丈夫…
…ではありませんでした。
結果から言うとホームボタンがぶっ壊れました。
iPhoneを風呂に落としてから1週間ぐらい経つんですけど、今もホームボタンが押せない状態なんですよね。
応急措置として
『設定』→『アクセシビリティ』→『タッチ』→『AssistiveTouchオン』→『シングルタップ』→『ホーム』
という手順で、代用ホームボタンを画面上に表示させてるんですが…

使い勝手が悪いし、邪魔くさいし、けっこう不便な状態が続いています。
とはいえ新たなiPhoneを買う金も無けりゃ修理に出す金もないんで、当分はこれで妥協するしかなさそう。。

iPhoneの防水規格IPなんちゃらってのも当てにならねーな
アイフォンを水没させたときに絶対やってはいけない事
ところでグーグル先生で調べてみると、iPhoneを水没させた際に絶対やってはいけない事というのがいくつかあるそうです。
ぶっちゃけボクは1個やっちゃいました…
充電する
iPhoneを水没させたあと一番やっちゃダメなのが充電らしい。
水没したすぐ後に充電すると、ショートしてiPhoneがぶっ壊れてしまうケースが多いんだとか。
まあ充電してしまったとしても必ず壊れるワケではないようですが、故障率は格段に上がるみたいなので絶対にやらない方がいいですね。
振る
「水を出すために振る」っていうのもやりがちですよね。
でもこれをやると、かえって水がいろんなところに入り込んでしまって完全に逆効果なんだそう。
…ガンガン振っちゃったよ^^
ドライヤーを当てる
「水を乾かすにはドライヤーをあてるのが一番だ!」
と考えがちですが、iPhoneは熱に弱いため、ドライヤーを当てるのもNGとのこと。
…正直グーグルで調べてなかったらコレもやってたっぽいです。

で、どうするのが正解なのさ?
iPhoneを水没させたら乾燥は何日したらいいの?

iPhoneを水没させたら電源を切り、水が完全に乾くまで待つのがベストみたいです。
水没しても普通に使える場合、つい安心して触りたくなってしまいますが、数日後に壊れてしまう事も珍しくないんだとか。
で、乾燥は何日したらいいのかって話になるんだけど、グーグル先生で調べると…
- 6時間
- 1日
- 2日
- 3~5日
- 1週間
といったバラバラな回答が出てきます。
まあ安全を期すなら1週間待つのがベストなんでしょう。
とはいえ、どうしてもiPhoneを使わなければ出来ない作業があったので、3日間電源を切って、その後は普通に使っています。
ホームボタンは相変わらず使えない状態だけど、iPhone自体が壊れなかっただけでも良しとするかな?
中にはiPhoneを水没させたあと
- 電源がつかない
- 音割れがするようになった
っていう人もいるみたいなんで、それらと比べれば幸運だったのかもしれません。
iPhoneの水没は意外と大丈夫なこともある
実はiPhoneを風呂に落としたのは今回が初めてではなく、1か月前ぐらいにも全く同じことをやらかしてます。
でもその時は水没してもなんともなくて、普通に使える状態だったんですよね。
その前にもバイクにナビとして付けてたとき、思いっきり雨に降られたことが何回かあるんですけど、その際もとくに異常なし。
だから
「iPhoneって水没しても意外と大丈夫なんだな」
なんて思ってました。
今思えばたまたま運が良かっただけだったんですね。
iPhoneの防水機能ってのはあまり当てにしない方がよさそうです。
風呂でiPhoneをいじりたい
今回iPhoneを水没させてしまった原因は風呂にiPhoneを持ち込んだこと以外の何物でもありません。
だけど…
やっぱり風呂でiPhoneがいじりたい!
そう思い、例のごとくamazonでいい防水対策アイテムがないか調べてみたところ…
なかなか良さげな防水ケースもあるようです。
そのうち購入しようかな。。

ホントに効果あんのコレ?
iPhoneが水没してもなんともないのは…
以上のように、iPhoneを水没させてなんともないのは運がいいだけっぽいです。
運が悪ければ一瞬風呂に落としただけでも簡単に壊れてしまうことが分かりました。
なのでiPhoneの防水性能はあまり信用せず、風呂ではスマホを使わないか、防水ケースに入れて使うなどした方がよさそうですね。