みなさんは「魚べい」という回転寿司チェーン店をご存知でしょうか。
回転寿司といえば「スシロー」「くら寿司」「かっぱ寿司」「はま寿司」の4つが四天王といわれていますが、ボクは近い将来この4つに「魚べい」が加わり五天王(?)になるのではないかと予想しています。
そこで今回は「魚べい」の魅力とおすすめメニューを紹介します。
魚べいは回らない回転寿司?
魚べいは回らない回転寿司です。
え?
回転寿司なのに回らない??
どういうことかというと魚べいでは全品タッチパネルでのオーダー式になっています。オーダーをすると寿司が高速レーンに乗って自分のもとへ運ばれてくるんです。
他の回転ずしチェーンでもタッチパネルによるオーダーはできますが、オーダーしたもの以外にも最初からネタが回っていますよね?
一方、魚べいの場合はもともと回っている寿司はなく、オーダーして初めてネタが回ってくるシステムになっています。
ただし、まだ従来のように寿司が回転してるところも一部店舗であるようです。
魚べいの魅力
さてここからは魚べいの魅力を紹介していきます。
基本一皿100円
魚べいは一部の商品をのぞいて基本一皿100円(税抜き)になっています。
リーズナブル価格なので僕のような庶民でも気軽に行きやすいです。
全品タッチパネルオーダー式
先述したように全品がタッチパネルオーダー式なので握りたての新鮮なネタを食べることができます。また自分の好きなタイミングで気楽に注文できるのもタッチパネルのメリットですね。
店舗やネタにもよると思いますが、注文してから1分もしないうちに運ばれて来ることが多いです。待ち時間が短いのはありがたいですよね。
豊富なサイドメニュー
魚べいは寿司ネタ以外のサイドメニューも充実しています。
「えび天うどん」「しょうゆラーメン」「フライドポテト」「チョコレートバナナパフェ」など、もし寿司が嫌いな人でも普通に楽しめるラインナップになっています。
魚べいルーレット
魚べいにはルーレットゲームがあります。特定の商品を注文するとタッチパネルにいきなりルーレット画面が登場し、ルーレットをやるかやらないかを選択できます。
当たりが出ると店内で使える5%割引券もしくはガチャコインがもらえます。ガチャコインは店の入り口にガチャガチャがあるのでそこで使えるみたいですね。
四天王に次ぐ店舗数
魚べいの全国にある店舗数は回転寿司四天王とよばれるスシロー・はま寿司・くら寿司・かっぱ寿司に次ぐ137店舗(2019年10月現在)。
いまのところ東日本に店舗が集中していて西日本の方はまだ店舗数が少ないみたいですね。またボクが住む神奈川県でも現在はまだ3店舗しかないです。
4位のかっぱ寿司は300店舗以上あるのでけっこう差がありますが、魚べいもこれからどんどん伸びていき、いずれはかっぱ寿司などの4大チェーン店にも並ぶんじゃないかと思っています。
魚べいのおすすめメニューランキング
ここからは個人的に選んだ魚べいのおすすめメニューランキングを紹介します。
5位 スティックチキン
第5位はスティックチキンです。
骨なしのスティックチキンはやっぱりうまいです。他の回転ずしチェーンにもから揚げはありますがスティックチキンはないので寿司屋でスティックチキンが食べたいなら魚べいに行きましょう。
4位 まぐろ
寿司といったらやっぱりマグロ。
写真だとわかりづらいんですけど魚べいのまぐろは他のチェーン店よりもちょっとデカいです。そしてもちろん味もうまい!
3位 チョコケーキ
魚べいのチョコケーキはめっちゃうまいです。
他の寿司屋のチョコケーキもうまいんだけど個人的には魚べいのが一番好きです。
わりと濃い目のチョコ味がたまんないんですよね。
2位 えび天
第2位はボクの大好きな海老天です。
えび天は基本的にどこの寿司屋でもうまいんですが魚べいのはとくにうまい気がします。
衣がサクサクで味もメチャウマ。
個人的にはエビ天って結構味が濃いのではじめに食べちゃうと他のものが薄く感じるんですよね。なので後半に注文するのがボクのこだわりです。
1位 特製プリン
栄えある第1位にかがやいたのは魚べいの「手作り特製プリン」です。
このプリン甘くてとろっとろでめちゃくちゃうまいんですよ。
値段は220円(税抜き)とやや値が張りますがそれでも何回もおかわりしてしまうんです。ウマすぎて。コンビニとかで売ってるプリンより全然うまいです。
魚べいに行ったらこの特製プリンだけはぜひ一度食べてみてほしいですね。
まとめ:魚べい最高!
いかがでしたでしょうか。
まだ店舗数がそんなに多くなく知らない人も多い魚べいですが、いずれは大手4大チェーンに並ぶ回転寿司チェーンになると信じています。
自信を持っておすすめできる寿司屋なのでまだ行ったことのない人はぜひ行ってみては?