先日、ひとりで水族館に行ってきました。
「え?ひとりで水族館ってさびしくない?」
「一人だと目立つんじゃないの?」
って思う人もいるかもしれません。
そこで今回は男一人で水族館に行ってみてどんな感じだったのかレポートしていきます。
とりあえず最初に僕のスペックをかんたんに紹介しておきますね。
- 性別→♂
- 年齢→30前後
- 別に魚に興味はない
- ぼっち
- はじめてのひとり水族館
- っていうか水族館自体はじめて
ひとり水族館の舞台は新潟にあるマリンピア日本海

今回ひとり水族館の舞台に選んだのは新潟市にある「マリンピア日本海」という新潟じゃけっこう有名っぽい水族館です。
ホームページを見返してみると目玉っぽい動物はイルカ・アザラシ・ペンギン・ラッコ・カワウソ・クラゲあたりですかね、たぶん。ただ全部回ったつもりだったのですがラッコ・カワウソは見てないです。たぶんどっか見落としてたのでしょう。
ひとり水族館最初の難関~入館
おそらく初めてひとりで水族館に行く人が一番ハードルに感じるのが最初の入館ではないでしょうか。
ぼっち歴のめちゃくちゃ長い僕でも、水族館自体はじめて行くのでやっぱり最初はちょっと緊張します。思い返せば初めてのヒトカラのときも一人焼肉の時も一人海水浴の時も一番緊張したのは受付でした。ん?海水浴は受付なかったか。
とはいえせっかくここまで来て引き返すわけにもいかないのでほんの少しだけ勇気を出して受付へ。
「一人です」
そういって入場料1500円を払い、引き換えに入場券をもらいました。これまで数多くのひとり〇〇をこなしてきたボクにとって水族館ではさほど勇気は必要ありませんでした。
そしてここまでくれば正直あとは楽勝です。一番緊張するのは最初の受付ですからね。
ひとり水族館~序盤のさかなたち
さて館内に入りました。
一番最初に目に入った生物は
・・・幼稚園児集団です。
「ワー」「キャー」「魚だー」「でけー」
大量の幼稚園児集団が元気に騒いでいます。そういえばこのぐらいの年齢の時からすでに俺はぼっちだったな、とさびしい過去を思い返しながら水族館の奥へと進んでいきます。


最初のへんは前座感たっぷりの地味な魚連中が並びます。

なんかウマそうな魚も泳いでます。

ぶさフィッシュ(ブサイクな魚)もいました。

遠くから見てもブサフィッシュです。

インスタ映えしそうなクラゲです。
今のところ平日の昼間という事もあるのか館内は幼稚園児軍団以外はチラホラ中年夫婦がいる程度でボッチでも浮きません。
水族館名物~水中トンネル
水族館名物?の水中トンネルもありました。


トンネルの中から見上げるとすぐ上を魚が泳いでます。
「こんにちは~」
突然トンネル内でうしろから女性があいさつしてきました。
僕もとりあえず
「こんにちは」
と返します。
振り返ってみるとそこには子連れのおばさんが子供と一緒に魚を見上げながら魚に挨拶していました。
「おさかなさんこんにちは~」
あっ・・・おれじゃなくて魚に挨拶してたのか。。
めっちゃ恥ずかしかったので急いで水中トンネルを脱出。
はたから見たら一人で魚に挨拶してる頭のおかしいおっさんに見えたかもしれません。
ひとり水族館でアザラシ見学
外に出るとゴマちゃんことアザラシがいました。



こりゃかわいい。抱き枕にしたいです。
ひとり水族館でペンギン見学
ペンギンの群れです。


群れから離れたところにどこかさびしそうなぼっちペンギンもいました。
おまえもぼっちなんだな(´;ω;`)

とりあえずこれで一通り見たつもりでしたが後からホームページを見てみるとラッコ・カワウソを見落としていました。ちなみにイルカは見たけど写真撮るの忘れました。
ひとり水族館を終えて~行く前に持っていた疑問に対する答え
一通り回ったところで今回のひとり水族館は終了です。
ここからはひとり水族館に行く前に僕が持っていた不安や疑問に答えていきます。
ひとりで水族館って目立つ?
別に目立ちませんでした。
他にもぼっち客はポツポツいましたね。首からカメラをぶら下げたぼっちもいました。
ひとり水族館は恥ずかしい?
別に恥ずかしくなかったです。
みんな魚に夢中でぼっちに注目することはありません。最初の受付だけちょっと緊張しますが、あとはなんてことなかったですね。
魚にした挨拶に返事してしまったのは恥ずかしかったですが。。
水族館の客層はどんな感じ?
だいたいですが僕が行った日だと
- 幼稚園児軍団90%
- 中年夫婦3%
- 親子連れ3%
- カップル2%
- 中高生1%
- ぼっち1%
幼稚園児がいなければ
- 中年夫婦30%
- 親子連れ30%
- カップル20%
- 中高生10%
- ぼっち10%
って感じだと思います。ちなみに平日の昼間です。
水族館の混雑度はどのぐらい?
平日だとめっちゃ空いてました。自分のペースでゆっくり見れます。
幼稚園児がいなければさらにガラガラでしたね。
ひとり水族館の難易度ってどんくらい?
一人遊園地がレベル10だとするとレベル5ぐらいですね。
最初だけちょっと緊張するけどまあ行けるなって感じのレベルです。
一人で水族館行って楽しいの?
ぶっちゃけ楽しくなかったです。でもそれはボッチだからっていうのではなく、そもそも魚に興味がないからだと思います。
魚に興味がある人や興味のある海系の生物がいる人ならたぶん楽しめると思います。。
結論:魚に興味ない男が一人で水族館に行ってもつまらない
ひとり水族館自体は別に恥ずかしいことではないし、目立ったり浮くこともありませんでした。
ただ、魚に興味がない男が一人で水族館に行ってもつまらなかったというのが結論です。でもあくまでこれはボク個人の感想なんで、中には一人で行ってめちゃくちゃ楽しめる人もいるかもしれません。
まあとにかく何が言いたいかっていうと水族館はぼっちでも全然OKてことです。はい。