100均といえばセリアと並んで人気なのがDAISO(ダイソー)。
そのDAISOさんが10月からネットストアを全国で開始したとのこと。

以前からセット売りで業者向けのオンラインストアはあったのですが、今年5月から東京、神奈川、千葉の3地域で単品での購入が可能となりました。
そして今月13日からいよいよ全国でネット販売を開始したらしいです。

家にいながら100均のアイテムが購入できるワケやね
そこで今回はDAISOネットストアと実店舗の違いを調べてみました。
この記事を見れば以下のことが分かります。
DAISOネットストアと実店舗の違い
送料
DAISOネットストアと実店舗の違いとして一番に挙げられるのが送料。
基本的には税込み770円の送料が必要となっています。
購入の合計金額が11000円以上で送料は無料になるとのこと。

ダイソーで11000円も買うのはキツイな…
離島などでは料金が違うので、詳しくは下の表をチェックしてください。

ちなみに商品が届くまでの日数は2日~5日程度とのこと。
最低購入額
またDAISOネットストアには最低購入額というのも存在します。
合計金額が1,650円(税込)以上にならないと購入することができません。
まあ300円とか500円のアイテムも売ってるんで、そこまで高いハードルではないでしょう。

会員登録が必要
2021年10月現在、DAISOネットストアで商品を購入するには会員登録が必要です。
といってもカンタンな基本情報を入力するだけなんで、他の通販サイトと変わりません。
たいていの人は5分もかからないと思います。
DAISOネットストアのメリット
ここからはDAISOネットストアのメリットを話していきましょう。
家から一歩も出ずに購入できる
一番のメリットは家から一歩も出ずにDAISOのアイテムが買えることですね。
近くにDAISOがない人や、ボクのように外に出るのが億劫な人にとっては、一歩も外に出ることなく買い物ができるのは大きな利点です。
送料が高いとの意見もありますが、その分DAISOに行くまでの時間が節約ができるので、時間を金で買ってると思えばそこまで損でもありません。

有料特急とかも金で時間や快適さを買ってるワケだからね
じっくり探せる
DAISOに限らず100均ってどの時間帯も客が沢山いるんですよね。
とくに休みの日なんかは人が多すぎてじっくり見れたもんじゃありません。
その点、ネットストアなら何十時間でも商品を選ぶことができます。
ボクなんかは他に客がいると落ち着いて見れないタイプなんで、ネットで好きなだけゆっくり選べるってのは有難いですね。

検索が使える
100均って欲しい商品がどこにあるのか分からないことが結構ありますよね。
ボクも以前「耳栓」が欲しいときになかなか見つからなくて、何十分も探した覚えがあります(トラベルコーナーにありました)。
店員さんに聞くのもためらっちゃうタイプなんで、なかなか探してる商品が見つからないんですよ。
一方DAISOネットストアなら検索ボタンがあるんで、そこに欲しいアイテムに関するキーワードを入力すれば、お目当てのものがバーッと一覧で出てきます。
いくつかアイテムを探してみたところ、実店舗で探すよりも見つけやすかったですね。


DAISOネットストアのデメリット
続いてはDAISOネットストアのデメリットです。
送料が高い
やっぱり送料770円ってのは大きいですよね。
100均なんて安いのが魅力なのに、送料770円って…
まあでもさっき挙げたようなメリットもあるんで、これを高いと見るかどうかは人によるかな。

家の近くにDAISOがない人なら全然アリだと思うよ
最低購入額がある
最低購入額1650円というのも、あまり買いたいものがない人にとってはマイナスですね。
仮に全部100円のものを買うとすると17品も買わなければなりません。
まあ↓みたいな500円や300円のモノを買えばすぐ到達しそうだけど。

手に取って見れない
実店舗との違いとして大きいのが手にとって見れないところですね。
実物を見たら想像してたのと全然違った…っていうのもあるかも?
まあ失敗してもほとんどは100円だからそこまで損することもないとは思うけど。
お菓子がない
どうもDAISOネットストアにはお菓子が置いてないみたいですね。
実店舗だとお菓子もけっこう置いてあって、一緒に買うことが多いんで少し残念。。
DAISOネットストアのメリットデメリットまとめ
DAISOネットストアのメリットデメリットをまとめるとこうなります。
- 家にいたまま購入できる
- 人目を気にせずジックリ探せる
- 検索を使えば商品を探しやすい
- 送料が770円かかる
- 最低購入額1650円
- 実物を見れない
- お菓子が置いてない
ま、こんな感じです。
やっぱ送料がネックだよなぁ…
でも近くにDAISOがない人にとっては割とありがたいかもね。
