2020年10月14日、ついにiPhone12の詳細が発表されました。
どうやらiPhone12シリーズは
- iPhone12mini
- iPhone12
- iPhone12 Pro
- iPhone12 Pro Max
の4パターンが発売されるようです。
いつ発売するの?
気になる発売日ですが
- 「iPhone12」「iPhone12 Pro」は10月16日から予約受付、10月23日から販売
- 「iPhone12mini」「iPhone12 Pro Max」は11月6日から予約受付、11月13日から販売
って感じで、早いほうは来週にはもう手に入ります。
そこで本題なんだけど、
今持ってる「iPhone8」から「iPhone12シリーズ」に買い換えるべきか?
今回はそれを検討してみました。
関連記事 iPhoneやスマホ用の便利グッズBEST15【買ってよかった】
4つのiPhone12の違い
まず最初に気になるのが
「iPhone12の4種類ってどこがどう違うのさ?」
って話です。
いろいろ調べた結果、超カンタンに違いをまとめると、
「カメラ機能・本体サイズ・バッテリー持ち時間」
が違うだけっぽいです。
右に行くほど値段も高くなるよ
カメラ機能
ボクはそんなにカメラについては詳しくないのですが、素人なりに調べた結果、カメラ機能のおもな違いはこんな感じ↓
- iPhone12とminiのカメラ機能は同等
- Pro、ProMaxは望遠レンズとLiDERセンサー付き
- Proは2倍の光学ズーム、ProMaxは2.5倍の光学ズーム
- ProMaxは夜間撮影にとくに強い
光学ズームっていうのはカンタンに言うと画質の落ちないズーム機能。
iPhone8とかについてるズーム機能は「デジタルズーム」って言って、ズームすると画質が落ちちゃうんだけど、光学ズームでは画質を落とさずにズームができるらしい。
LiDERセンサーっていうのはAR機能の精度が上がるセンサーで、夜間撮影での背景ぼかし性能が上がるんだって。
また、iPhone12のカメラは夜間の撮影に強くて、従来のレンズより27%明るく撮影できるとのこと。
さらにPro Maxは従来のレンズよりも87%明るく撮れるんだそう。
手振れ補正機能も
12=mini<Pro<ProMax
って感じでProMaxが一番手ぶれしないんだって。
まあとにかく、mini=12<Pro<ProMaxの順できれいな写真が撮れるってワケです。
カメラにこだわるならProMaxって感じなのかな
本体サイズ
本体サイズは↓のようになってます
サイズ | 重さ | |
iPhone12 mini | 131.5 x 64.2 x 7.4mm | 133g |
iPhone12 | 146.7 x 71.5 x 7.4mm | 162g |
iPhone12 Pro | 146.7 x 71.5 x 7.4mm | 187g |
iPhone12 ProMax | 160.8 x 78.1 x 7.4mm | 226g |
ちなみにiPhone8のサイズは「138.4×67.3×7.3mm」
mini以外はiPhone8よりデカくなるってワケだね。
バッテリー性能
スマホにとって割と重要なのがバッテリー性能(電池の持ち時間)。
↓がiPhone12シリーズのバッテリー性能比較。
ビデオ再生 | オーディオ再生 | |
iPhone12 mini | 15時間 | 50時間 |
iPhone12 | 17時間 | 65時間 |
iPhone12 Pro | 17時間 | 65時間 |
iPhone12 Pro Max | 20時間 | 80時間 |
やはり本体サイズが大きくなるにつれてバッテリーの持ちも良くなるみたいですね。
ちなみにiPhone8のバッテリーはというと
- ビデオ再生13時間
- オーディオ再生40時間
となっています。
価格
価格はこんな感じ↓
64GB | 128Gb | 256GB | 512GB | |
iPhone12 mini | 74,800円 | 79.800円 | 90,800円 | |
iPhone12 | 85,800円 | 90,800円 | 101,800円 | |
iPhone12 Pro | 106,800円 | 117,800円 | 139,800円 | |
iphone12 ProMax | 117,800円 | 128,800円 | 1508,00円 |
iPhone12の新機能って何さ?
iPhone11からiPhone12になって結局何が変わったのさ?
って思っていろいろ調べたんだけど、どうやらiPhone12の主な新機能は↓の4つですね。
- MagSafe対応
- カメラ性能の進化
- 5G対応
- 耐水性向上
カメラ性能に関してはさっき取り上げたから残り3つをザッと見ていくね。
MagSafe
iPhone12シリーズでは本体にマグネットが内蔵されたことで、磁力でペタッとくっつく充電パッド「MagSafe」の使用が可能になり、充電がしやすくなるそうです。
従来のワイヤレス充電の最大出力は7.5wでしたが、MagSafeによって最大出力15wになるので、今までの倍のスピードで充電できるとのこと。
今使ってるワイヤレス充電器だと”充電したまま使う”ってのがやりづらいけど、マグネットでくっつくなら充電したまま使いやすくなるのかな?
まあとにかく充電性能が上がるのは地味に助かりますね。
5G対応
今何かと話題な5Gに対応するとのこと。
5Gになるとダウンロードのスピードが最大で100倍にもなるんだそうな。
とはいえ、まだごく一部での地域でしか対応してない模様。
耐水性向上
iPhone12シリーズでは耐水性能が向上しています。
ひとつ前の最新モデルiPhone11では
「水深2mで30分間沈めてもOK!」
上位モデルのiPhone11Pro、ProMaxでは
「水深4mで30分間沈めてもOK!」
っていうレベルでした。
が、今回のiPhone12シリーズでは
「水深6mで30分間沈めてもOK!」
にパワーアップしてます。
「水深〇mで30分間沈めてもOK!」とかいわれても、その違いがまったくピンとこないけど、とにかく耐水性能は上がってるようです。
フツーに生活してて水深6mでスマホいじることなんてないもんね
ちなみにiPhone8は
「水深1mで30分沈めてもOK!」
ってレベルだそうです。
iPhone8からiPhone12に変えるメリットって何よ?
結局iPhone8からiPhone12に変えるとどんなメリットがあるのさ?
って話だけど、
iPhone8になくてiPhone12にある機能(または進化した機能)は以下の通り。
- 顔認証
- カメラ性能UP
- ディスプレイ画質UP
- 耐水性UP
- MafSafe対応
- 電池の持ちがUP
- 5G対応
- 処理速度UP
↑がiPhone8からiPhone12に買い換えるメリットってワケです。
つまるところ、これらの機能に10万近く払う価値があるか?っていうことになりますよね。
ちなみに参考までに言っておくと、ボクの月収は10万ちょいです。
30過ぎたおっさんの月収とは思えんな…
iPhone8からiPhone12に買い換えるべきか?待つべきか?
さてここからが本題。
iPhone8からiPhone12に買い換えるべきか?
あるいはiPhone13が出るのを待つべきか?
これを判断するために、さきほど挙げたiPhone12のメリットとそれに対するボクの意見を述べていきます。
顔認証
まず顔認証。
iPhone8はロック解除方法が「指紋認証」ですが、iPhone12では「顔認証」になります。
ですが、マスクをすることが多くなった今の現状だと、ぶっちゃけ”顔認証”よりも”指紋認証”の方が便利なんじゃないかと思いますね。
ってワケで「顔認証」はメリットというよりもむしろデメリットってイメージです。
好きなほうを選択できるようにすればよかったのにね。
カメラ性能UP
iPhone8から比べるとiPhone12はカメラ性能がかなりアップしてると思われますね。
とくに変わったと思われるのが”夜間での撮影”
iPhone8だと夜景とか撮ろうとしても暗すぎて全然きれいに撮れないんですよね。
iPhone11以降は”ナイトモード”っていう夜間撮影用のモードもあるし、前モデルのiPhone11とかの写真見ても、iPhone8で撮った写真とは雲泥の差。
”光学ズーム機能”や”超広角レンズ”もiPhone8にはない機能だし、カメラ性能の向上はかなり魅力的に感じます。
iPhone12の一番の魅力ってやっぱりカメラ機能になるよね
ディスプレイ画質UP
ディスプレイの解像度も
1,334 x 750ピクセル、326ppi(iPhone8)
から
2,532 x 1,170ピクセル、460ppi(iPhone12)
にUPしてます。
っていう数字を見てもぶっちゃけ全くピンとこないし、今の時点で十分きれいだから「ディスプレイ画質の向上」には正直あんま魅力を感じないかな?
耐水性UP
さっきも書いたけど
「水深〇mで30分耐えられる」
っていう表現がいまいちピンとこないんだよね。
今も風呂でフツーに使ってるし、
耐水性が上がるって言われても正直そこまで・・・って感じです。
MagSafe対応
”磁石の充電パッドで充電できる”っていうのは一見すごい地味な新機能だけど、使ってみたらけっこう便利なのかもしれないね。
今使ってるワイヤレス充電器も使ってみたら思ってたよりも便利だったし。
とはいえ、そこまで欲しい機能か?っていったら・・・う~んって感じ。
電池の持ちがUP
これは素直に嬉しい。
iPhone8でオーディオ再生最大40時間なのが50時間~80時間まで増えるわけだから、これはけっこう大きいよね。
しかも購入から2年たった現在、当初のバッテリー性能の84%まで性能が下がってるからね。
5G対応
5G対応。
これはぶっちゃけ今のところ全く魅力を感じてない。
っていうのも、まだ使える地域がかなり限られてるし、そもそもスマホで大量のデータをダウンロードするっていうこともほぼないんだよね。
動画見たり、なんかダウンロードするときはPCが多いし、スマホでやるにしてもWifi使うから。
処理速度UP
iPhone8から比べるとCPUやらなんやらがパワーアップしてて、iPhone12ではいろんな処理速度が高速化してるようです。
っていってもiPhone8の時点でスピードにストレスを感じたことはないし、これも今のところさほど魅力を感じない。
結論:iPhone12を買いま・・・
以上のように検討した結果、
iPhone12を買いま・・・
せん!
はい、買わないです。
さっきの検討の結果をまとめるとこうなります↓
顔認証 | いらない |
カメラ性能 | メッチャほしい |
ディスプレイ画質 | あんまいらない |
耐水性 | あんまいらない |
MagSafe | ちょっとほしい |
バッテリー性能 | まあほしい |
5G対応 | 今はいらない |
処理速度 | あんまいらない |
正直言ってメッチャほしい機能はカメラ機能だけ。
バッテリー容量UPはまあ欲しいけど、今のままでも別に困りはしない。
MagSafeはちょっとだけ欲しい気もするけど、なくても別にかまわない。
で、ほかの機能はとくに必要としてない。
ってなると、つまるところカメラ機能だけに10万近く払うのか?って話になる。
いっぱいお金があればそれもいいと思うけど、最初の方に書いた通り、ボクの月収は10万ちょい。
同じ10万使うなら、それこそ専用のカメラやゴープロなんかの方が欲しかったりする。
ってワケでiPhone12は買わないことに決めました^^
今持ってるiPhoneを便利にするアイテム
今持ってるiPhoneを便利にするグッズは以下の記事でまとめて紹介しています。