ネット通販の最大手amazon。利用したことがある人も多いのではないでしょうか。
僕はそのアマゾンの有料会員サービス「アマゾンプライム」に入会しているのですが、これが実際に使ってみるとめちゃくちゃメリットだらけで、ぜひ皆さんにもおすすめしたいと思いこの記事を書きました。
アマゾンプライム会員には20個もの会員限定特典があります。
それではさっそくどんな特典があるのか紹介していきますね。
めっちゃ便利なプライム会員限定サービスBEST6
プライム会員限定特典の中でもとくに便利なサービスが以下の6つです。
この6つは僕もガンガン利用してかなりお世話になってるサービスです。
では具体的に見ていきましょう。
無料でお急ぎ便が使える
amazonのプライム会員は無料で「お急ぎ便」を使うことができます。
お急ぎ便とは通常配送よりも早く商品が到着するサービスです。住んでる地域にも寄りますが僕の場合だとだいたい注文した日かその翌日には商品が届きます。
プライム会員でない場合は360円~600円の料金がかかりますが、プライム会員の場合はこれがタダになります。
使ってみるとわかるのですが、欲しいと思った商品が注文してからすぐに来るのはかなりありがたいです。
到着日時の指定が無料でできる
プライム会員は到着日時の指定も無料ですることができます。
こちらも通常だと360円~600円の料金がかかるのですが、プライム会員の場合は無料です。
日中、家にいることの少ない人は到着日時の指定がタダでできるのは助かりますね。
プライムビデオが見放題
amazonと言ったら有名なのが「プライムビデオ」です。
アニメやドラマ、映画のラインナップがかなり豊富でその数はなんと2万5千本以上もあります。
さらにCMでもよくやってる「ドキュメンタル」などのオリジナルコンテンツも充実しているのが特徴ですね。
これらの動画がいくらでも無料で見放題というのはめちゃくちゃお得です。正直これだけでもプライム会員に入会する価値は十分ありますね。
プライムデーに参加できる
プライム会員は年に一度の大セール「アマゾンプライムデー」に参加することができます。
アマゾンプライムデーとはamazonが誇る世界最大級のスーパーセールで何千もの商品が特別セール価格で購入できます。
たとえば「ipad」や「プレステ4」、他にも「kindle」や「タブレット」などの人気商品が通常よりもかなりお得に購入することができます。
なかには50%OFFや80%OFFといった商品もあり、出なきゃ損の超おすすめウルトラ大バーゲンセールです。
そしてこのセールはプライム会員以外は参加できません。
タイムセールに先行して参加できる
amazonではプライムセール以外にもほぼ毎日タイムセールを行っています。
プライム会員だとなんとこのセールの開始30分前から先行で参加することができます。
人気商品なんかはすぐに売り切れてしまうので、30分早く参加できるというのは大きなアドバンテージになります。
電子書籍が無料で読める
プライム会員には無料で電子書籍が読み放題の「Prime Reading」というサービスがあります。
Prime Readingには小説やハウツー本、さらには雑誌や漫画といったものまで様々なジャンルがラインナップされています。
ただし数自体は2019年7月現在で844冊と今のところそれほど多くないので、これで物足りない人はPrime Readingの上位サービスの「kind unlimited」を利用するのがおすすめです。
「kind unlimited」は月額980円がかかりますが、なんと10万冊以上もの電子書籍が無料で読むことができます。
本って普通に買ったら1冊でも1000円以上はするので、月額980円で読み放題というのは破格の大サービスですよね。
僕も実際に利用しているのですが、ほんとにたくさんの電子書籍が読めるのでめちゃくちゃおすすめのサービスです。
書籍数 | 料金 | |
prime reading | 844冊 | プライム会員は無料 |
kindle unlimited | 10万冊以上 | 月額980円 |
けっこう使えるプライム会員特典8つ
プライム会員には上の特典以外にも魅力的なサービスがまだまだあります。
2000円以下の買い物でも送料無料
amazonでは通常2000円以下の買い物だと送料が400円かかるのですが、プライム会員では2000円以下の買い物でも送料が無料になります。
400円って結構デカいですからこれは地味にありがたいですね。
Primemusicが聴き放題
プライム会員にはprimemusicという音楽聞き放題サービスがあります。
2019年7月現在で聴ける楽曲は100万曲以上あります。
100万曲以上の音楽が無料で聴き放題ってのはずいぶん太っ腹ですね。
ジャンルもポップス、ロック、メタル、クラシックなど邦楽、洋楽ともに様々なものが用意されています。
また、音楽だけでなくラジオを聴くこともできます。
music unlimited が安くなる
さらに上位サービスとして「music unlimited」というサービスがあります。
こちらは月額980円で音楽が聴き放題のサービスですが、特徴はその楽曲数でなんと、6000万曲以上の楽曲を無料で楽しむことができます。prime musicの60倍以上になりますね。
普通にアルバムを1枚買おうと思ったら3000円以上はするのでそれを考えると月980円というのはめちゃくちゃ安いですね。
そしてプライム会員の場合は通常月額980円のところ月額780円で利用することができます。1年で2400円の差があるので結構大きいですね。
プライムワードローブ
これは割と最近できたサービスっぽいですね。
どういうサービスかっていうと、サイズ違いや色違いの服などをまとめて取り寄せ、試着したうえで好きな商品だけを買うことができるサービスです。
要は家にいながら無料で試着ができるサービスってことですね。
送料・返送料は無料で、取り寄せた商品が気に入らなければ全部返してもOK!
もちろん手数料などもなし!
また、服以外にも靴やカバン、時計なんかも対象に含まれます。
服とか靴って実際に着たり履いたりしてみないとわからないことが多いですから、これはかなり使えるサービスだと思います。
プライムペット
ペット用品が10%引きでお得に購入できるサービスです。
ドッグフードやトイレシート以外にも首輪や服なんかのペット用アイテムも安く買えちゃいます。
ドッグフードとかって結構高いんで犬や猫などのペットを飼ってる人にはありがたいですね。
amazonパントリー
amazonパントリーとはお菓子や日用品といった安いものを一つの箱にまとめて購入できるサービスです。言ってみればネットスーパーのamazon版みたい感じですね。
一箱当たり390円の手数料がかかるのですが、何商品かまとめて買うことによって手数料が安くなるキャンペーンをだいたいやっているので、ある程度まとめて買う場合は手数料はあまり気にしなくて大丈夫です。
外に買い物に行くのが面倒くさい人にはおすすめのサービスですね。
ただ、商品の値段自体はそれほど安くないので、安く買いたいなら近所のスーパーとかに行った方が得です。
ポイント還元率が上がる
プライム会員はAmazon MasterCardのポイント還元率が上がります。
通常 Amazon MasterCard によるamazonでの買い物は還元率1.5%ですがプライム会員の場合、還元率2%に上がります。
また、チャージタイプのamazonギフト券(通称アマギフ)を購入するとポイントが付くのですが、これもプライム会員の場合は通常よりも+0.5%還元率がプラスされます。
チャージ金額 | 還元率(通常会員) | 還元率(プライム会員) |
5,000円〜20,000円未満 | 0.5% | 1% |
20,000円〜40,000円未満 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜90,000円未満 | 1.5% | 2% |
90,000円以上 | 2.0% | 2.5% |
たとえば50000円分アマギフをチャージしたとすると、通常会員の場合は750ポイントが付きますが、プライム会員の場合は1000ポイントが付くという事になります。
一部商品がプライム限定価格で買える
一部の商品がプライム会員だけ割引価格で購入できます。
また、プライム会員限定商品などもあります。
ほかにもまだあるプライム会員だけの4つの特典
ここから下は正直僕は使っていない特典なのでさらっと紹介します。
おむつ・おしりふき割引
おむつやおしりふきが15%割引になります。
子供がいる人だとけっこうお得なんじゃないでしょうか。
ボクもいつか使う機会があるかもしれないです。
twitch
twitchっていうアメリカの会社のゲームが無料でできるみたいです。
amazon photos
オンライン上で写真などの共有ができるサービスです。i cloudとかone driveとか無料の写真共有サービスは他にもいっぱいあるので、とくにこれを使う必要性もないかなって感じです。
※2020年2月17日追記
この記事を書いた当初は「i Cloud」メインで使っていたのですが、「i Cloud」だと写真をアップロードしてくれないトラブルが頻繁に発生するので、最近はAMAZON PHOTOを使っています。
プライム会員ならとくに登録とかなしでもカンタンに使えるし、枚数無制限&画質の劣化なしなので意外とけっこう使えます。
オーナーライブラリ
kindleなどのamazon製タブレットを持っている人は月に一度好きなKindle本を無料で読めるというサービスです。
僕は「kindle ultimate」に入っているのでまあ特に必要ないかなって感じですね。
地域限定で使える2つのプライム特典
プライム会員には東京などの一部の地域限定で使える特典もあります。
※ちなみに僕は地域外だったので利用できませんでした。
prime now
注文からなんと2時間以内に商品が届くサービスです。
僕はエリア外だから使えないけど使えたらすごい便利そう。
Amazonフレッシュ
野菜や肉などをアマゾンで買えるサービスです。これも東京などの地域限定。
プライム会員専用サービスですが、ほかに500円月額がかかるそうです。
プライム会員の年会費はいくら?
さて、ここまで20のプライム会員限定特典を紹介してきましたが、気になるのは年会費ですよね。
これだけのサービスがあって年会費はいくらなのか?
1年間で4900円です。
月単位で見るとなんと、たったの約409円。
・・・正直めちゃくちゃ安いです。
これだけの特典があって月々たった409円ってコスパ良すぎでしょ?
マジで入らなきゃ損なレベルですぜこれは。
ちなみに年会員の他に月額プランっていうのもあって、そちらは月500円なので年会員の方がちょっとだけお得になります。
プライム会員は月たった409円で20個もの豪華特典が受けられる
学生ならさらに安い
学生の場合Prime studentというプライム会員の学生版があり年間2450円、月205円というさらにお得な料金でプライム会員サービスを受けることができます。
おまけに6か月間無料で体験できるという超優遇っぷり。
学生ならprime studentが超おすすめです。
無料で30日間試せる
アマゾンプライム会員は30日間なんと無料で試すことができます。
なので試してみて、
「たいして良くなかったな」
って思ったらすぐに辞めることもできます。
もちろん手数料なんかはかからないんで気軽に試すことができますね。
プライム会員の入会方法は?
気になる登録方法ですが、ぶっちゃけめちゃくちゃ簡単です。
- アマゾンプライム無料体験
ページに行く
- 30日間の無料体験を試すボタンをクリック
- ログインする
- 画面の指示に従うだけ
これだけです。
画面の指示も簡単なものしかないので安心して大丈夫です。
アマゾンプライム無料体験ページに行って「30日間の無料体験を試すボタン」を押したら、ログイン画面になります。普段使ってるアカウントのアドレスとパスワードを入力します。
あとは画面の指示に従えばもう登録は完了です。
登録完了までたぶん5分もかからないと思います。
おわりに
以上、amazonプライム会員のメリットを20個紹介しました。
特典が20個もあって月たった409円ですよ。
こんな安くてほんとにいいんですか?って感じですね。とくに一番最初に挙げた6個の特典はホント使えます。
入らなきゃ絶対損だと思うんでまだ入会していない方はぜひ無料体験してみてください。
試してみて合わなかったら辞めればいいだけですからね。
プライム会員の30日間無料体験は下のリンクからどうぞ。
コメント