2020年3月23日にオープンしたばかりの新施設「はなびより(HANABIYORI)」に行ってきたので、さっそく感想や混雑状況などをレポートしていきます♪
はなびより(HANA・BIYORI)がよみうりランドすぐ横にオープン
はなびより(hana-biyori)とは東京都稲城市の遊園地「よみうりランド」のすぐ横にオープンした新感覚のフラワーパークです。
オープン翌日の3月24日にバイクで行ってきました。
バイクは無料の駐輪場に置けます。
オープン2日目にもかかわらず駐輪場は見ての通りガラガラ状態。
・・・ま、まあ平日だしコロナも流行ってるからね。。
目の前には読売ジャイアンツ球場が見えます。
ここを右側に歩いていきます。
まっすぐ行くと受付があります。
今はコロナブームなので入園前に手の消毒と体温測定がありました。
体温測定と言ってもスタッフさんがおでこに体温計をかざして一瞬で終了です。
そのすぐ先にチケット売り場があるので入場券を購入。
ちなみに入場料は以下の通り
入場券をもらったらすぐ先に改札機みたいのがあるのでそこにチケットをかざして入場します。
はなびよりへいざ入園
さあ入園するといきなり花です。
「hanabiyori」の案内図があったのでとりあえず見ます。
まず最初にマップ左端にある「空見の丘」を目指します。
花、花、花、、
花のオンパレードです。
ほんとは
「この花は〇〇です」
とか紹介したいんだけど花知識が全くないので全部「花」って呼んでるのは許してください。
空見の丘に到着。
なかなかの景観ですな。
双眼鏡も横に置いてありました。
椅子に座ってなんか食べながら景色を見ることも可能です。
空見の丘を見終わったので今度は中央の「はなびより館」を目指します。
綺麗な花やプチ滝(?)みたいのも見られます。
メイン施設「はなびより館」です。素敵やん。
反対側の入り口手前には「四季の庭」と呼ばれる綺麗な花畑があります。
なんと15000本もの花が植えられてるんだそうです。
どれがなんの花なのかは全く分かりませんがとにかく綺麗です。
はなびより館の中にはスタバがある
さあ、いよいよ「はなびより館」に入ります。
コロナブームということもあり、入り口には消毒スプレーがあるので、いちおう手を消毒してから入りましょう。
そして中に入るとすぐにスターバックス(通称スタバ)があります。
実はスタバって一度も行ったことなかったんで、人生初スタバです。
「ココアのホットを・・・ショートでお願いします」
言えました。
事前にスタバの注文の仕方を予習しといたんで、スムーズに注文できましたよ。
・・・っていうかカウンターにメニューが書いてあるんでそれ見れば普通に注文できます。
別にマックとかの注文と変わんなかったですね。(サイズ表記が独特なんでそれさえ気を付ければ)
ただのココアでもクリームが乗っててなんかオシャレです。
味もうまいです。
いつも家で飲んでる森永のココアよりうまい気がします。
もともとおしゃれなイメージのスタバですが、天井から花が吊るされてることでよりオシャレに見えます。
インスタ映え間違いないぜこりゃ。
しかもこのスタバ、けっこうデカめの水槽まであります。
そんでもって50種類、1200匹もの魚が泳いでるらしいです。
泳いでる魚もなんとなくオシャレっぽい感じがします。
はなびよりにはカワウソもいるぞ
そしてこの「はなびより館」にはカワウソコーナーもあります。
かわええええええええ!!
300円払えばエサやり体験もできるみたいです。
また、カワウソのパフォーマンスがミニステージにて平日1回、休日2回行われるそうです。
はなびよりのおみやげ屋
はなびより館にはおみやげ屋もあります。
これでもかっていうぐらいカワウソグッズがたくさん置いてあります。
男のボクでも
「コレめちゃくちゃかわいいな」
って思っちゃうのがたくさんありましたよ。
女子だったら絶対買っちゃいますわこんなの。
貴重な文化財が並ぶ庭園も
はなびよりには下の写真のような文化財が置いてあるエリアもあります。
ほんとは
「これは〇〇の像で〇〇のために創られました」
とか一つずつ説明を書いた方がいいんだろうけど、それ書くとなるとけっこう面倒くさいんで、気になる人は「HANA BIYORI公式ホームページ」で確認してね^^
花とデジタルのアートショーは?
そしてこの「はなびより」目玉といってもいい「花とデジタルのアートショー」なんですが、、
ごめんなさい!見逃しました(´;ω;`)
っていうのも平日だと1日4回しかやってなくて2時間おきにしかやってないんですよね。
そんでボクが「はなびより」に行ったのが12時ぐらい。
12:30から10分間やってたみたいなんですけど、外の散策してて見逃しちゃいました(´;ω;`)
12:45ぐらいに見逃しちゃったことに気づいてさ、さすがにそこから2時間待って次のショーまで待つってのも正直かなりしんどいじゃないですか?
だからそのまま帰ってきたんです、はい。。。
・・・ク、クチコミの情報だとなかなか評判いいみたいですよ(震え声)
あ、もしこれ「HANA BIYORI」関係者の人が見てたら提案なんですけど、ツイッターか公式ページで当日のアートショーの時間を予告したほうがいいんじゃないかと思います。
そうじゃないとボクみたいに結構見逃す人が多いと思うんで、、
見逃した場合、2時間待ちするってのはなかなか難しいです。
もしどっかに書いてあってボクが見落としてただけだったらすみません。。
はなびよりの混雑度は?
さて、これから「はなびより」に行きたいという人が気になるのが
「HANABIYORIってどれぐらい混んでるの?」
って話だと思います。
ボクが行ったのはオープン2日目ということなんでね、かなり混んでるんじゃないかと不安もありました。
ですが
ぶっちゃけガラガラでした
いや「ガラガラ」って程でもないかな?「ガラ」ぐらいかも。。
まあ行った日が「平日」っていうのと、コロナによる「自粛ムード」も関係してるんじゃないかとは思いますけどね。
だから、混雑や人混みが嫌いっていう人にとっては、人がいない分ゆっくり落ち着いて見られて好都合かもしれません。
HANA BIYORIの客層はどんな感じ?
客層はけっこうバラバラでしたね。
- 中高年夫婦3割
- おばちゃんグループ2割
- 若いカップル1割
- 若い女の子2人組2割
- ぼっち2割
って感じでした。体感ね。
コロナ規制のせいかいつも観光スポットに大量に現れる中国人グループの方々(?)は全くいませんでした。
あと男グループってのも見かけなかったですね。
まあたしかに男数人で花見に来るとかはあんまりないか。
全体的に落ち着いた雰囲気でしたよ。一人で来てる人も多かったし。
ま、土日はどうなるかわかんないですけど、、
はなびよりの接客態度は?
あと、はなびよりのスタッフさんの接客態度なんですけどね、
正直めちゃくちゃ良かったです^^
スタッフさんはみんな愛想が良くて気持ちよく過ごせましたよ。
とくにスタバの店員さんはめちゃくちゃ感じよかったですね。かわいかったし
普段ドンキの店員の塩接客に慣れてるボクからすると「はなびより」のスタッフさんはもはや神接客に感じました。
はなびよりのアクセスは
はなびよりのアクセス方法ですが、電車の場合「京王よみうりランド駅」から無料のシャトルバスが15分間隔で出ているそうです。(歩いても10分ぐらいで着くらしい)
で、車やバイクで行く場合なんですが、カーナビに「HANABIYORI」と入力して向かったところ、よみうりランドの駐車場に案内されてしまいました。
HANABIYORIの駐車場に行くには直接地図でポイントを指したほうがよさそうです。
で、HANABIYORIの駐車場ですがおおよそ↓の位置になります。
↑のスカイシャトルの「シ」って書いてあるあたりに駐車場および駐輪場があります。
駐車料金ですが
- 車の場合=HANABIYORI利用者は2時間まで無料、以降30分につき300円
- バイクの場合=無料。駐輪場(自転車と同じ)に停める
となっています。
駐車場は3階建てで結構広いので満員になることはたぶんないんじゃないかと思います。
駐輪場もまあ大丈夫でしょう。
少なくとも今日の混み具合を見る限りではね。。
はなびよりの感想
で、結局HANABIYORIに行った感想はどうかというと
花好きの人は楽しめそう
ってのが感想です。
実のところボクは花に関してはどちらかというとあんまり興味がない派なんで、
「すげぇ!最高だよここ!!」
みたいにはなりませんでした。
とはいえ施設内の花はとても綺麗だったし「花の楽園っぽさ」はバッチリ感じました。
人が少なくて落ち着いた雰囲気だったのも好印象。スタッフは神接客だったし。
だから花好きにはたまらないんじゃないかとは思います。
あるいはカップルなんかで来るとそれはロマンチックで素敵なデートになりそうな気もします。
あとはこれからの花見シーズンにここで花見をするってのもいいかも。
けっこう至る所に椅子が置いてあったりしてマッタリできる場所が多かったですからね。
まあ、とにかく花好きの人は行って損はないと思います^^