ボクはライブの客のノリが苦手だ。
その中でも特に苦手なのが「人差し指を立てて前後に振る」あの仕草。。
以降これを「人差し指ポーズ」と呼ぶことにする。
ライブでの人差し指ポーズ
某お気に入りアーティストのライブに初めていったとき腰を抜かした。
「なんだよそれ?なんなんだよそのポーズは…」
みんながみんな「人差し指ポーズ」をしているのだ。
言っちゃ悪いけど…いやホントに言っちゃ悪いんだけどさ、、
なんか変な宗教みたいで気持ち悪かった。。
だってさ。僕の見に行ったアーティストは一応ロックで売ってる感じのアーティストなの。
でさ、ロックって、反体制っていうか、
常識に反発する、ルールなんてくそくらえ!みたいなイメージあるじゃん。
いや別に僕自身はロックに対してそんな精神性は別に求めてないんだけど、
まあでもなんとなくそんなイメージじゃん。
でもさ、その日ライブ会場で見たのは、
いわば強制的にみんな同じポーズをやらせれてるっていう感じ。
周りのみんなに合わせて意味のないルールをくそ真面目に守るその観客たちはロック感のカケラも感じないよね。
いや、ホントにそのポーズが好きな人も中に入るんだろうけど
みんながみんな人差し指突き出したポーズが好きってあり得ないと思うんだよね。
長渕のライブみたいにこぶしを握り締めて突き出すなら百歩譲ってまだわかる。
こぶし握るってのはやっぱり力入るし自然っちゃ自然だもん。
でもさ、人差し指出したポーズでそんな気持ちよくノレる?
個人的にいまいちノレないのよね。
なんか不自然なポーズを無理矢理みんな集団心理みたいのでやらされてる感があって違和感が半端ないんだわさ。。
いや、別にあのポーズ自体が悪いってわけじゃないのよ。
中にはあのポーズをしてノッている人がいても全然おかしくないと思う。
でもさ、ライブ会場にいる全員があのポーズをとってるってどう考えても不自然なのさ。
握りこぶしでノッてる人もいれば、踊ってる人もいる
座ってうっとり聞いてる人もいれば、ボーカルになりきってエアボーカルする人もいる
人差し指突き出してる人もいれば、棒立ちで音楽を真剣に聴いてる人もいる
、、ライブの観客ってそんな自由なノリでいいと思うんだけどさ
みんなが一様にあの人差し指ポーズ。
絶対おかしいと思うのだよ。
え?ボクはどんなポーズしてるかって?
もちろん棒立ち地蔵ポーズさ。
(僕のように微動だにせずに棒立ちでライブを見る観客を「地蔵」と揶揄(やゆ)する声がSNSや某掲示板を中心に見られる)
ライブでの手拍子も苦手
ぶっちゃけライブ中に客がする「手拍子」もあまり好きではない
なんかせっかくの音楽が台無しになるっていうかさ
僕の中で手拍子っていうとなんかお遊戯とかそういうイメージがあるのよ
だから、せっかくかっこいい曲でもお遊戯手拍子が入ると最悪というか…
あとバラードでの手拍子もね。ムードが台無しになる。
アーティスト側がさ、手拍子するように言ってきたならいいけどさ
それ以外はあんまり手拍子は好きじゃないね
あとは手拍子じゃないけど拍手
MCで一言しゃべるたびに拍手を入れようとする客が苦手
その客が拍手すると周りもつられて拍手しちゃうのよ
そんで大したこと言ってないのにいちいち拍手入れるから話が全然進まないわけ
そんな頻繁に拍手しないでおくれ
ライブの観客には2種類いる
ライブを見たい人って「とにかくノリノリで楽しみたい」って人と「静かに音楽を聴きたい人」の2種類がいると思うんだよね。
もちろんどっちが悪いとかじゃなくて、いろんな楽しみ方があっていいと思う。
でも昨今のライブでは、「静かに聴きたい」って人は邪険にされて「ノリノリで楽しみたい」って人が明らかに優先されてる印象があるんだ。
でなきゃあんな人差し指ポーズを全員がするなんておかしなことにはならないはず。
要は声のでかい「ノリたい派」の人の意見が一般化してしまって「静かに聴きたい派」が無理してそれに付き合ってる。
あるいはそういう人たちがライブに行きづらい、って状態ができてしまっているってのが今の現状だと思うのね。
解決策
で、この現状をどうしたらいいかっていうと、アーティスト側がさ、前もって席をわけてくれればいいと思うんだよ。
たとえば会場の左側は「ノリたい派」専用、右側は「静かに聴きたい派」専用ってな感じで。
大きな会場なら1階席と2階席でわけるとか。
もしくは日にちでわけるとかね。
1日目は「ノリたい派」専用ライブ、棒立ち禁止。
2日目は「静かに聴く派」専用ライブでスタンディング禁止、とかさ
前もってアンケートとかとってさ、席の比率を決めとくのよ。
ぼくみたいな素人的にはいいアイデアだと思うんだけど、ダメなんかな?
ライブが嫌いなのではなくライブの客のノリが嫌
こういうことを書くと
「だったらライブなんて来ないでCDで聴いてろ」
っていう人がいるかもしれない。
でもさ、生で聴きたいじゃんやっぱり。
生で好きなアーティスト見たいじゃんか。
で、結局何が言いたいかっていうと
別にライブにはいろんな楽しみ方があっていいと思う。
でも「静かに聴きたい派」が隅に追いやられているのが現状。
だから上でボクの提案したようなアイデアをアーティスト側が採用してくれないかなーってけっこう前からずっと思ってます。
そう単純にはいかないもんなのかな?
コメント