youtubeといえば誰もが知ってる動画サイト。
でも実は意外と知らない便利な裏技がたくさんあるんだよね。
ってワケで今回はあまり知られていないyoutubeの裏技を6つ紹介します。
youtubeの裏技6つ[2021年最新版]
これから紹介するyoutubeの裏技は、2021年現在WindowsPCから使えることが確認済み。
スマホだと使えない裏技が多いから注意してね。
ショートカットキー
youtubeには実は便利なショートカットキーがあります。
たとえば
- 「F」を押すと動画が大画面に
- 停止中に「.」を押すとコマ送り
など便利な隠しコマンドが盛りだくさん。
以下はyoutubeで使えるショートカットキー。

ここに書いてある以外にも
- 「C」で字幕表示の切り替え
- 「←」「→」で5秒早送り、巻き戻し
- 「↑」「↓」で音量上げ下げ
といったショートカットもあります。
こんなたくさん覚えられないよ?って人も安心してOK!
youtubeを開いた状態で[Shift+ / (?)]を押せば、上の画像と同じショートカットキー一覧をいつでも出せます。
同じ動画を繰り返し見る
この動画大好きだからずっとリピートしたい!
そんなときは動画上で右クリック。

「ループ再生」を選択すれば、同じ動画をずっとループして見ることが出来ます。
ワイプ化
他のサイトを見ながら動画も見たい。
そんなときに便利なのがピクチャーインピクチャーという機能。
やり方は簡単。
動画の上で右クリックを押します。

そしてもう一度、動画の上で右クリックを押すと…

ピクチャーインピクチャーという選択肢が出てくるのでクリック!
すると動画が小さいウィンドウになります。
この小さなウィンドウは他のタブやウインドウで別のページを見ても、消えることはありません。

テレビで言うワイプみたいに常に画面の端にある状態です。
ちなみに小さくなったウインドウをクリックしながら動かせば、好きな場所に移動させることも出来ます。
角をクリックして引っ張ればサイズの変更も可。
タイム指定
続いては、動画の○分○秒から見たい!というときに使える裏技です。
見たい動画の上にあるアドレス欄の最後に以下のワードを入れます。
#t=○m○s
全て半角です。
「m」の前の○には分、「s」の前の○には秒を入力しましょう。

たとえば動画を3分10秒から見たい場合は
#t=3m10s
と入力すれば、下の動画のように3分10秒から動画が流れます。
これはSNSなどで動画を共有する際に、指定の時間から再生してもらいたい時にも使えるテクニックですね。
再生速度を変更する
長い動画を見るとき、再生速度を早めれば浪費する時間は節約できます。
たとえば10分の動画だとしたら1.5倍速で見れば、動画を見終わるまでにかかる時間は6分半程度。
かなり効率的に動画を見れることになりますよね。
で、再生速度の変更方法なのですが…
右下の歯車ボタンを押して

「再生速度」を選択

であとは好きな再生時間を選びます。
「カスタム」を押すと、0.05秒単位で再生速度の変更が可能。
「もっと細かく設定したい!」
「2倍速よりもさらに速くしたい!」
って人は↓の記事にやり方が書いてあるんで参考にしてね。
広告を削除する
動画の前や途中で入ってくる広告が邪魔!
そんな人はChrome拡張機能の
を使えば簡単に広告をカットできます。
ちなみに「Enhancer for YouTube」については↓の記事でも紹介しました。
>>youtubeを快適にするChrome拡張機能BEST3<<
他の便利なChrome拡張機能も紹介してるので良かったら見てね。
youtubeの裏技まとめ
以上、youtubeの2021年最新裏技をまとめました。
今回紹介した裏技を使えば、たぶんYoutubeがもっと便利になるんじゃないかな?
ってワケで、今回はこれでおしまい!