「リクルートカードってどうなのよ?」
「一体どんなメリットがあるのさ?」
「他のクレジットカードとどう違うんだい?」
そんな疑問に答えるため、最近リクルートカードを発行したボクがリクルートカードのメリット7つをまとめました。
リクルートカードってどうなの?7つのメリット
リクルートカードには以下のメリットがあります。
年会費無料
リクルートカードは年会費が無料です。
2年目から年会費が発生するってパターンじゃなくて永久に無料です。
もちろん発行費も0。
ゆえに作るデメリットも0です。
高還元率
無料カードだと0.5%~1%ぐらいの還元率がスタンダードとされています。
巷で最強無料クレジットカードと呼ばれる「楽天カード」ですら1%ですからね。
ところがリクルートカードは年会費無料にも関わらず、還元率1.2%と超高還元。
リクルートカードすげぇっス。
じゃらん還元率3.2%
旅行好きなら一度は聞いたことがあるだろう旅行サイト「じゃらん」。
リクルートカードで決済すると、なんと3.2%もポイントが還元されます。
5000円のホテルに泊まったら160円もどってくる計算ですね。
どっちかっていうと楽天トラベル派だったんだけど、今後はじゃらんの利用頻度も増えそうです。
ホットペッパー還元率3.2%
CMでもよく耳にするホットペッパー。
- 外食の予約ができるホットペッパーグルメ
- 美容院などの予約ができるホットペッパービューティ
の2サービスがありますが、どちらもリクルートカードで決済すれば3.2%還元されます。
美容院の予約はホットペッパービューティを使ってるんで、これは地味にありがたい。
ポンパレモール還元率4.2%
ポンパレモールっていうネットショッピングサイトの還元率が、リクルートカードを使えば4.2%に上がります。
…ってかポンパレモールって何さ?
って感じだけど、ちょっと覗いてみたところ楽天みたいなサイトですね。
正直このショッピングサイトはよく知らないからテキトーなこと言えないけど、ネットの評判は悪くないみたいですね。
審査が通りやすい
リクルートカードは審査が甘いと言われています。
ただしネットの情報だけじゃホントかどうかわからないので、無職のボクが実際に申し込んでみました。
結果だけ言うと無職でも審査通りました。
審査が甘いってのはマジですね。
詳しく知りたい人は下の記事をチェックしてね↓
大量ポイントが貰える
2021年2月現在、リクルートカードでは大量ポイントが貰えるキャンペーンをやっています。
ぶっちゃけた話をすると、この大量ポイントが欲しくてボクはリクルートカードを作りました。
ポイントのもらい方はカンタン。
申し込みページから個人情報を入力して、審査に申し込むだけです。
詳しいポイント付与条件は公式ページに書いてありますが、ぶっちゃけ簡単にクリアできます。
作るにあたって特にデメリットはなく、ただただ美味しいキャンペーンですね。
時期によってポイントが貰える金額は違うと思いますが、2021年2月現在だと6000ポイント(=6000円)もらえました。
おわりに
以上、リクルートカードの7つのメリットを紹介しました。
審査の通りやすさなども考慮すると、楽天カードと並ぶ最強無料クレジットカードだと思ってます。
ちなみに大量ポイントキャンペーンはいつ終了するかわかんないので、申し込むなら早いほうがいいですね。
申し込むにあたって準備はとくに必要なし。
下の公式ページから申し込みページに行って、個人情報を入力するだけでOK!
5分~10分ぐらいあれば終わります。
ちなみにボクの場合、申し込んだ翌日に審査結果が届きました。