こんちわ!
梅雨が長すぎて全然バイクに乗れてないシバショーです^^
いやぁ今年は梅雨がホント長い!
7月も終わるってのに天気予報はまだ雨だらけですよ。
しかもこれからはバイク乗りには暑さが辛い夏!
・・・そう考えると1年で快適にバイクに乗れる季節ってそんなにないんだよなぁ。。
ってワケで今回はバイク乗りのぼくが嫌いな季節をランキング形式で発表していくよ。
みんなはどの季節が一番キライ?
バイク乗りが嫌いな季節ランキング
5位 春(3月下旬~5月)

一番好きな季節はやっぱり春だね。
気温はちょうどいいし雨もそんなに多くないしで、1年の中で一番バイクに乗りやすいのがこの季節だと思う。
冬には雪で行けなかった場所にやっと行けるようになる季節、ってこともあって春は大好きな季節です。
あと、サクラがきれいなのもgood!
4位 秋(9月~11月)

秋も気温がちょうどよく、ライダーには走りやすい季節。
10月ごろからは「紅葉を撮る」っていう新たな目的もできます。
ただし台風や雨が多いからその分春には劣るイメージ。
ちなみに台風の日にバイクに乗るのはマジで危ないからやめといたほうがいいです。
昔、新聞配達でやむなく台風の日に乗ることがあったんだけど、反対車線まで飛ばされそうになった経験があります((;゚Д゚))
3位 夏(7月~8月)

ここからは嫌いな季節ですね。
夏の嫌なところはなんといっても暑いとこ!
そしてその暑さ対策アイテムが完ぺきではないってのもけっこうデカいです。
冬だったら寒さに関してはぶっちゃけ電熱ジャケット着ればなんとでもなります。
でも夏はどんなアイテム使っても完全には暑さを防御できないんですよね。
優秀な夏対策アイテムはいくつか発売されてるんですけど、それでもあくまで「緩和」であって完全に暑さを感じなくさせるってとこまではいかない。
渋滞なんかもう考えただけで地獄ですよ。
おまけにボクの大っ嫌いな「虫」が大量に発生する季節である、ってのも地味にメチャクチャ嫌ですね。
ただ、高原の涼しいところを走ったりすると気持ちがいいのもこの季節。
ほかにも海で泳げたり、アイスクリームやかき氷がめちゃくちゃウマかったり…なんてメリットもあるし、悪いことばかりってワケでもないですね。
2位 冬(12月~3月上旬)

冬は寒さが辛いってのはよく聞く話ですが、ぶっちゃけ寒さに関しては装備さえちゃんとすればなんてことないです。
電熱ジャケット一枚着れば正直楽勝ですよ。
ボクが冬で一番嫌なところは雪や凍結で行ける場所が限られちゃうところです。
1月2月なんかは山のほうなんかまず行けない。
となると毎回海沿いのツーリングになって、ツーリングコースがどうしてもマンネリ化しちゃうんですよね。
神奈川県民のボクだと冬はもっぱら伊豆か三浦か房総の3択になっちゃいますからね。
さすがに同じとこばっか行ってたら飽きますよw
ただ冬は雨が一番降らない季節なんでそれだけはメリットですね。
1位 梅雨(6月~7月中旬)

バイク乗りのボクが嫌いな季節1位は梅雨です。
理由は言うまでもなく雨が多いから。
一週間ずっと雨なんてことも珍しくないし、天気予報もころころサイレント修正するからホテルの予約もうかつに取れない。
ボクは基本的に雨降ったらツーリングは行かないからね。
だって視界は悪いわ、スリップは怖いわ、なによりカッパ着るのが最高にメンドクサイわでいいことなし。
おまけにコンビニとか寄るのもいちいちカッパ脱がなきゃいけないから超絶メンドイ。
今年の梅雨なんかいまんところ休みの日に全部雨降ってるからホント最悪。
今月まだ一回もツーリング行けてないから、このブログもぶっちゃけ書くことがあまりないんですよねw
ワークマンで買った夏グッズも早く紹介したいんだけど、晴れてくれないとなかなか試せないんですよ(-_-;)
まとめ
以上、結果をまとめると
バイク乗りのボクが嫌いな季節ランキングは
- 1位 梅雨
- 2位 冬
- 3位 夏
- 4位 秋
- 5位 春
って感じです。
まあ結局なにが言いたいかっていうと
梅雨早く終われや
って話です^^