ついに250記事達成しました!!
やっほぉおおおおおおおおおおぅ!!!
おめでとぉおおおおおおおおおぉおお!!!!
ってなわけでね、
250記事超えましたよ!!
今回も例のごとく誰も祝ってくれないんでね
今回の企画はこれにします
とにかく自分をほめまくる!
・・・知ってるぜ?
この記事どうせ誰も読まないんだろ??
200回達成記念の記事もトータルで4回しか読まれてないの知ってるからね?
しかもそのうちの1回はたぶん俺が自分で読んだ回数だろ??
いや、ひょっとしたら4回とも俺が読んだのかもしれない。
・・・俺だってわかってるんだよ、こういう記事が全く需要ないのは。。
だから今回の記事は完全に自己満であり、
俺のストレスを解消し、
そして俺を慰さめるための記事だ!
どうせ誰にも読まれないなら、好き勝手にハイテンションでほめまくるだけの記事にするぜ!!
ウェーーーーイ!!!
褒めポイントその1:1年以上続いた
何やっても続かなかった僕がね、
ブログ始めてからもう1年と3か月ですよ?
いや、すげぇよ!
なかなか1年以上続かないって!!
だってブログ始めたやつの9割は1年以内に辞めるなんて言われてるからね?
もうその時点で俺はブロガーの上位10%に入ってるわけよ!
俺すげぇええええええ!!
褒めポイントその2:アクセス数は前回の倍以上
ブログと言ったらやっぱアクセス数よ!
そんでもってそのアクセス数なんだけどね?
先月は月間9000pv越えで、もうちょいで1万ってとこまで行ったのよ!
一か月で1万回近くも俺の書いた文章が読まれてるんだぜ?
1万回も読まれるって冷静に考えたら大したもんだよ
だって普通に生きてたら1万回も自分の文章読まれることってまずないぜ?
しかも一記事2000~5000文字ぐらいの文章が読まれてるわけだから、数行のツイートが読まれたりするのとはワケが違うんだぜ!
おまけに前回の200回記念記事(2月)の時が4000弱のアクセス数だったから倍以上になってるね。
すげえよ1か月で倍かよ!天才じゃん!?
この調子で行けば
9000→18000→36000→72000→144000…
って感じで半年後には10万pv行くんじゃねーの?
今思えば1年前の4月なんか月200PVぐらいだったもんなぁ。。
1日で5pvとかそんぐらいだったからね。
今は1日200~300PVぐらい安定して来てるんだからずいぶん成長したよ、うん。
褒めポイントその3:本音を書き続けた
ボクはこのブログを書き始めてからただの一度も嘘は書きませんでした。
世の中には金のために平気で嘘レビュー書いたり、人の不幸でアクセス数稼いだり、ってブログが多いんだ、ホントに。。
ボクだって1年以上ブログやってるからさ、
ぶっちゃけこういう記事書いた方がもっとアクセス集まるんだろうな、ってのはある程度わかったりするんですよ。
でも、ボクは金のために思ってもいないことをテキトーに書いたりだとか、人の不幸なんかでアクセス数を稼いだりっていうのは絶対やらないようにした。
こういうこと言った方が世間的には受け入れられるんだろうなってことも、俺が違うと思ったらはっきり違うっていう意見を出してきた。
twitterの反応とか見ても大多数が俺と違う意見だって自分でもわかるからさ、
ぶっちゃけ結構へこんだりもするよ?
だって大勢に自分の価値観否定されてるようなもんなんだから。
昔からボクってマイノリティ側の意見ことが多いんだ。
でも自分の思ったことは昔から絶対曲げないようにしてる。
いつも自分の意見には、自分なりにちゃんとした自信のある論拠があるから。。
・・・ええ、一歩間違えりゃ頑固ジジイ一直線ですよ^^
いや、、第三者からしたらもうすでになってんのかな?
褒めポイントその4:一度も炎上しなかった
ボクの意見って少数派側の意見のことも多いから、
「こんなこと書いたら叩かれるんじゃないかな?」
っていう記事もそこそこ書いてきました。
そういう記事を書いた後、「投稿ボタン」を押す瞬間はいまだに緊張するんだよね。
これ投稿したら炎上しちゃうんじゃないか?
今まで読んでくれてた読者も離れちゃうんじゃないか?って
・・・でも今のところ炎上や批判コメントが来たことは一度もない。
その原因の一つは、ホントは怒りながら書いてる記事とかでも、文体はちょっとマイルドに書いたり、煽り言葉は使わない、っていう感じで気をつかったのもあるかな?
あるいは記事の最後の方に
「ボクの意見が正解とは限らない」
みたいな保険を書いたりしたのが効いたのかもしれないw
ここだけの話、たとえ
「これが正解に決まってんだろばーか」
って思っててもそれをそのまま書かないようにはしてました(笑)
ついさっき、本音しか書いてないみたなこといったけど、正確に言うと本音から攻撃的な部分だけ取り除いて表に出してます。。
記事中ではあえて断定した文章を書かないようにしてるけど、ホントはけっこう自分の意見に自信持ってますからねw
・・・あ、今の話は内緒ね。。
ま、たぶん俺以外誰もここまで読み進めないだろうけど。。
こういう記事書くのもね、
本人からすると思考の整理になったり、
自分への励ましになったりでけっこう意味があるんですよ。
単純に書いてて楽しいってのもあるし。
・・・たぶん読者さんからしたらクソ記事以外の何もでもないだろうけどねw
もう一つ炎上しない原因をあげるとすれば、単純に読んでる人の数が少ないってのもデカいかもね。
おわりに
わざわざこんなクソ記事読んでくれてありがとうございます。
たまにはこういうふうに何も考えず思ったことをひたすら殴り書きしていくのも、気分転換になっていいですね^^
あ、そういえば一時期引退したtwitterだけど、
最近はまたボチボチつぶやくようになりました。
前とはちがって「いいね返し」とかは全くしなくなったけどね。。
アレはぶっちゃけホント時間浪費するからやめて正解だった。
twitterのコメントに関しては返そうか返さまいか悩むんだけどね、、
これもまた「なんて返信したらいいか」で悩んで、けっこう時間かかっちゃうタイプだから、最近はいいねだけ押して返信コメントはしないことが多いです。
たまにコメント返すときもけっこう気まぐれだったりするんで、この人は好きだから返すとか嫌いだから返さないとかではないです、いまのところね。。
でもコメント自体は全部読んでるし、コメントしてくれるのはすごいありがたいですよ。
今ボクがいいね押してるのは、ホントにこれいいね!って共感したtweetか、コメント読みました!っていう合図いいねかのどっちかですね。
まあそんなこんなで昔みたいに時間を割きすぎることなく、いいね数とかも気にせずに思ったことをテキトーにTweetしてくスタイルでやってます。
といいつつも「誰がいいねしてくれたか」とかは何気に見てるんだけどね。。