>>Amazonブラックフライデー開催中
記事内に広告が含まれている場合があります

シバショーTwitterやめるってよ[時間の無駄に気づいた?]

ブログとかツイッターとか

ふとね

気づいたんですよ

あれ?twitterってすげぇ時間の無駄じゃね?

ってね

いつの間にかTwitterに依存してた

twitter自体がっていうよりも

なんだろう?

ボク自身の使い方が悪かったかな?

ボクのいまのアカウントはバイク用垢なんだけど

バイクの写った写真とか海とかの写真撮ってきてさ

どうよ?

いいよね?(いいね押してね?)

みたいな感じのツイートをするんです

いや、確かにそれでいいねがいっぱい来ると嬉しいのよ

去年までは

SNS依存?なにそれ?

みたいな感じだったけど

こうしていいねをもらう喜びを覚えるとね

いいねに一喜一憂してる僕がいるのよ

気づいたらtwitterチェックばっかりやってるんだわ

それでさ

いいね押してもらったらさ

好意の返報性じゃないけど、なんかこっちもいいね返さなきゃって思っちゃうじゃん?

だからいいね押してくれた人のツイートをわざわざ見に行くのよ

そんでこっちもお返しにいいねを押す

これ最高に時間の無駄じゃね?

って最近思い始めたのよ

twitterがいかに時間の無駄だったか

で、ボクの使ってるアイフォン8にはね

「一日のスクリーンタイム」っていう機能があって

あなたはスマホで1日こんなことしてましたよって教えてくれるわけですよ

そんで見せつけられた結果がこちら↓

Twitterに費やした時間2時間58分…

1日で約3時間もtwitter見てたんですよ

これ明らかに時間の無駄だよね?

こんなのやってる時間があったら記事が一つ書けちゃいますから

ボク自身は隙間時間にちょこっとやってるぐらいのイメージだったんですけどね。。

思った以上にTwitter見てました。

そもそものツイッターの目的

そもそもの話をするとね

ぶっちゃけこのブログの集客のためにtwitter始めたわけですよ

そりゃやっぱり自分の書いた記事をたくさんの人に読んでもらいたいじゃん?

とはいえブログの宣伝ばっかりするのもウザいと思われそうだから

たまにしかブログへのリンクツイートはしなかったんだけどさ

それでもたま~にこれいい記事だな

これなら読んでくれるんじゃないかな?

みたいに思った記事をリンク付きでツイートしてみるわけ

まあ誰も見てくれないよね

普段いいねしてくれてる人たちも記事リンクだけはなぜか絶対に踏まないの(笑)

それがなんかけっこうショックなんだよね

いつもあれだけいいねしてくれてるのに

俺の書いたブログには全く興味ないのかってね

「表面上の友達はいっぱいいるけどホントの親友は一人もいない」みたいな

まさかのリンククリック0

下の記事でも紹介したけどボクの現在のフォロワー数は1250ぐらい。

でね

下のツイートなんか

リンク踏んでくれた数が0よ?

0って…

ま、まあ、バイクアカウントだからね?

バレンタインの記事が読まれないのはまあわかる

…ことにしよう

で、下の記事はけっこう需要もある記事だと思って自信満々で投稿したのよ

リンククリック数20

1000人フォロワーがいてね

しかもライダー向けの渾身の記事でね

20人アクセスが増えただけなのよ

いや、20人も読んでくれるっていうのはすごいありがたいし嬉しいよ?

でもこのアクセスって結局リンク付きツイートした最初の1日だけだし

そのあとはアクセスは全く入ってこないわけ

要するに集客のために始めたtwitterなのに集客効果がほとんどないんです

これじゃやる意味ないし、やっててもむなしいだけだよね?

いいねの罠

もらってうれしい「いいね」なんだけど

たまにね、これが全くつかないときがあるんだ

そうするとすごいショックなんですよ

SNSに依存してる女子高生か!

って感じなんだけどね

いまや

SNS依存してるJKの気持ちがわかります

JK「常にツイッター見てないと落ちつかな~い」

ぼく「それな!」

JK「いいねないと泣けるよね~」

ぼくわかる~~~

みたいな感じでJKと会話が成立しそうな勢いなのです

うん、きもいですね

いいねがもらえるツイート

1年近くツイッターを運用してみてどんなツイートがいいねがもらえるのか、傾向みたいものもわかってきました

写真付き、それも綺麗な自然が写ったバイク写真ツイートは反応がいいです

だからね

いいねいっぱいもらおうと思って、

わざわざ良い写真が撮れるところまでバイクで行ったりしてたんですよ。

それで苦労していい写真が撮れてね、

いいねがいっぱいもらえるとやっぱり嬉しいわけですよ。

でもね、最近ふと思ったんだ

ブログ集客のためじゃなくて

いいねのためにtwitterやってんじゃん?

そのいいねしてくれた人たちがブログ見てくれるならまだわかるよ?

見ねえじゃんあの人たち

まとめ

まあ、なんだ

けっきょく何が言いたいかっていうと

バレンタイン記事のリンクが一回も踏まれなくて

ショックだったんでtwitterやめます

ってことです

バレンタイン前日のさ、いってみれば超トレンドな記事だったわけよ

それがリンククリック数0よ?

そりゃショックさ!!!!

ショックすぎてこんな↓クソ記事量産してるのが現状ですよ!

でも明日ぐらいには前言撤回して普通にツイートしてるかも?

あるいはもっと言いたいこと自由に言えるアカウントもう一個作ろうかな?

なんてことも考えてます。

まあとりあえず苦労して1000フォロワーまで増やしたんで

今のアカウント消すことはないですけどねw

追記

でもね

ここまでTwitterをちょっと悪くいったけど、なんだかんだで実は楽しいこともあったよ

他の人のバイク関連のツイート見るのもそこそこ楽しいし

こんなスポットあるんだって発見があったり

他のライダーさんはこんな悩みがあるんだなとか

若いライダーもけっこういるんだなとか

女性ライダーってだけで男がめちゃくちゃ集まってくるんだなとか

バイク関係以外でも面白いツイートが回ってきたりとか

こんな価値観の人もいるんだなとか

あとはたまに直接コメントでやりとりするのもけっこう楽しかったし

まあなんだかんだTwitter自体は悪いもんじゃないんだよね。

でもやっぱり時間の無駄感がハンパないんでしばらく控えます^^

いいね