おめでとう!よく頑張ったね、俺!
このブログもめでたく1周年を迎えました!!
…誰も祝ってくれる人がいないんで冒頭から自分自身でお祝いのコメント。
はじめて記事を書いたのが2019年1月12日(ちょっと前の記事に13日って書いた気がするけどそれは勘違い)
本日2020年1月13日ということで、めでたくブログ創設から1周年を迎えられました。
いや~何事も続かなかったボクがよく1年間続けられましたよ。
・・・ボクってホントに何も続かないんです。
仕事なんか3日以内に辞めることが何回もあったし、ギターは2週間、ウクレレは1日、電子ピアノ(キーボード)は1週間。筋トレもジョギングもほぼ1日。
そういえば買うだけ買って1回もやってないっていうのもあったなぁ。
中学高校の部活はもちろん帰宅部。
ほかにもいろいろ辞めたものがあったけど、中には言ったらガチで引かれそうなものもあるからこれ以上はやめとこ。。
とまあ何をやっても続かないリアルのび太みたい人間がブログだけは1年間も続きました。
書いた記事数は全部で166記事。
今になって見返してみると中にはホントしょうもない何の役にも立たないようなゴミ記事もありますが、まあせっかく書いたんで削除はしないでおこうと思ってます。
ってなわけでここからは
- 1年目のアクセス数はどんな感じか
- どんな記事が良く読まれたか
- 1年目のおすすめ記事は?
- 1年目の反省点は?
- 2年目はどうしていきたいか
ってことを書いていきたいと思います。
1年目のアクセス数は?
さっそく1年目のアクセス数を発表しましょう。
累計アクセス数は2万弱
ここ最近の月間アクセス数は約3000ぐらいです。
1日約100アクセス前後って感じですね。
スゴイ人は1年目で月間アクセス10万とか行ったりしますから、それに比べると正直全然少ないです。
でも一日に100人近くの人が見てくれていると考えるとものすごいありがたい話ですよね。
今までアクセスをしてくださった方々ホントにありがとうございます^^
実は昨年9月ごろからアクセス数が停滞傾向にあったんですが、最近になってまた上がってきているので、まだまだ頑張っていこうと思います。
最初はアクセス0が当たり前だった
ふりかえってみると始めた最初の月なんて1日のアクセス0なんてしょっちゅうでした。
いや、最初の月どころじゃないですね。
最初の3か月間ぐらいは0~10ぐらいを行ったり来たり。
ちょっと上がってきたのは5月ごろ。
っていっても1日のアクセスは10~30ぐらいなのでそれでも全然少ないですが。。
そこから9月ぐらいまでは右肩上がりでどんどん上がっていったのですが、9月を頂点にアクセス数は停滞。ちなみにこのとき1日のアクセス数が100前後。
そして年末辺りからまた上がりだしたかな?って感じの今現在です。
よく読まれてる記事は?
ここからは今年よく読まれてた記事を紹介していきます。
良く読まれた記事は数千と読まれているのに対して、中にはいまだに一回も読まれていないという残念な記事もありますw
結構時間かけて書いた記事が全く読まれないとけっこうショックですね(´;ω;`)
1位 快活CLUB鍵付き防音個室に泊まってみた
当サイトNO.1の人気ページですね。
ボク自身快活clubは大好きでツーリング時の宿にすることも多いです。
この記事では近年できた「快活club鍵付き防音個室」について詳しくレビューしています。
行ったことないって人はけっこう参考になると思うのでぜひご覧あれ♪
2位 カプセルホテルの上段下段どっちがいいのか
カプセルホテルの上段と下段のどっちがいいかについて個人的見解を語った記事です。
けっこう初期に書いた記事なのですがいまだに結構見てくれている人がいます。
まあ鍵付き防音個室が誕生した今となっては、ぶっちゃけカプセルホテル自体泊まることはなくなっちゃいましたけどねw
3位 ネギが嫌い
ボクがネギが嫌いだということを熱く語った記事です。
同じくネギが嫌いだ!という人以外には正直おすすめしない記事です。。
4位 偏食の何が悪い
上のネギの記事と同じぐらいのアクセス数の記事です。
僕の偏食がいかにスゴイかということを恥ずかしげもなく語っている恥ずかしい記事。
ここで語っているボクの意見には賛否両論というか否の意見の方がたぶん圧倒的に多いと思うので、これも同じく偏食が激しい人以外にはおすすめしません。。
5位 買ってよかったバイクグッズ
やっとバイク記事がランクイン。
このブログでは主にバイク記事メインで書いてるはずなんですけど、ここまで挙げたのはネギとか漫画喫茶とか、バイクと全然関係ない記事なんですよね。
この記事では実際に僕が買ってよかったと思うバイクグッズをいっぱい紹介してます。
ライダーにとってはこのブログの中で一番役に立つ記事なんじゃないでしょうか。
6位 バイクの上で寝る方法
バイクの上で寝る方法を複数パターン紹介してます。
けっこう使える技(?)なんで見て損はないんじゃないかな?
個人的に気に入ってるおすすめ記事
今のところまだアクセスが少ないけどけっこういい記事が書けたんじゃないかな?って思う記事を紹介していきます。よかったら読んでみてね^^
自撮り棒&三脚のススメ
ボクがひとり旅で愛用している自撮り棒&三脚を紹介しています。
タイトルの「100倍面白くなる」っていうのはぶっちゃけ嘘ですが、それでも1.2倍ぐらいは面白くなるアイテムなんで、持ってない人はこの記事を参考にしてみてはいかがでしょうか?
ヒートマスターがヤバイ
去年買った電熱ウェアの記事です。
この電熱ウェアは正直めちゃくちゃおすすめ。
これのおかげで今年は真冬のツーリングでもガンガン「ソフトクリーム」食べてますからねw
この記事を見ればヒートマスターのすごさがたぶん伝わるはず
大型二輪合宿に行ってきた話
去年、大型二輪免許を合宿で取りましたって話。
合宿でのリアルな体験や魅力を結構細かく書いてあって楽しめると思うんだけど、この記事あんまり見られてないんだよねw
合宿免許って安いし、短期間で済むし、旅行気分も味わえるし大型持ってない人はおすすめだよ♪
ひとり動物園
ひとりで動物園に行ったさびしい記事です。
一人動物園ってどうなの?ってはぜひ参考にしてください。
1年目の反省と2年目の目標
1年目の記事を改めてふりかえってみると、ちょっと無難な記事が多かったかな?って感じですね。
っていうのもなんか自分があんまり出てないというか、当たり障りのない内容というか。
ちょっと批判にビビって消極的になった1年でした。
ってことで2年目はもうちょい自分を出していこうかな?って思ってます。
2020年はテキトーに作った新キャラの「にょろえもん」もできたし。。

ぼくにょろえもんです
これは言うまでもないと思いますが「にょろえもん」は歴史上の人物「石川五右衛門」をモチーフにした完全オリジナルキャラです。
某人気猫型ロボットのパクリではないので誤解しないように。。
ちなみに僕の中ではにょろえもんの声は大山のぶ代さんをイメージしています。
おわりに
以上、ブログ創設からの1年間を振り返ってみました。
ここまで書いてこれたのは今ブログを読んでくれているあなたや、これまでこのブログを読んでくれたみなさんのおかげです。
これがもし1年間ずっとアクセス0だったらさすがに心が折れてます(笑)
ってなわけでこれからも応援よろしくお願いします^^