先日バイクで道の駅「伊豆のへそ(伊豆ビレッジ)」にある「へそホテル」に一人で宿泊しました。
さっそくレポートしていきますね。
そもそも伊豆のへそって何?

伊豆のへそ(伊豆ビレッジ)とは静岡県伊豆の国市にある複合型の道の駅です。伊豆中心部にあることから伊豆のへそと名付けられたそうです。
レストラン「GKB & Village」や、多くの自転車を取り扱う「MERIDA X Base」、いちご関連のお土産などを販売している「伊豆いちごファクトリー」など多くの施設が隣接しています。
今回はその中にある「へそホテル」に宿泊したので、どんな感じだったか報告していきます。
いざ、伊豆の「へそホテル」に宿泊

伊豆のへそに到着。
駐車場は結構大きくて余裕があります。。

バイク用の駐車スペースもあったのでそこにバイクを駐車。

へそホテルは一泊なんと3990円と、この辺りじゃ破格の安さ。

さあ、いよいよ「へそホテル」に入ります。
「HESO HOTEL」と書いた大きな黄色い看板があるのでそこをくぐってまっすぐ歩きます。

葉っぱが邪魔で見えませんが赤丸の当たりに受付窓口があります。ちょっと気づきにくいです(ボクは最初気づかず周辺をウロウロしていました)。
受付は常に同じおじさんが一人でやってるっぽい感じでしたが、感じの良い人で親切にホテルの説明をしてくれました。タオルや寝巻の入ったバッグとルームキーを受け取ったら部屋の中へ行きます。
「へそホテル」の部屋の中は?
今回はシングルルームを借りたのですが激安価格のためか室内はやや狭い感じ。。
ただベッド・テレビ・エアコン・冷蔵庫・トイレと最低限のものはそろっています。また、掃除はキレイにされていて清潔感はgoodでした。
ただし歯ブラシ、ひげそり等のアメニティはないので注意(フロントで100円で購入できるそうです)。室内に風呂はありませんがホテルから出て徒歩20秒ぐらいのところに温泉があります。全力で走れば5秒ぐらいで行けるかもしれません。もちろん無料で入れます。
へそホテルから徒歩20秒で行ける温泉へ
ホテルから温泉までは地面に矢印案内が貼ってあるので迷う心配はありませんでした。(一度ホテルの外に出るので冬はちょっと寒いかも)
温泉はそんなに広くなかったですが(5人ぐらい同時に入ったらいっぱいって感じかな?)その日は僕一人しかいなかったのでゆっくりくつろげました。まあへそホテルの部屋数自体がそんなに多くないので、あまり混むことも少ないんじゃないかと思います。
ちなみにシャンプー・リンスやボディソープはしっかり用意されていました。
あと、これは僕が行った日だけかもしれませんがお湯の温度がめちゃくちゃ熱かったです!首までつかるのにかなり時間がかかりました(笑)
あともう一つ気になったのがドライヤー。。めっちゃ風が弱かったです(笑)
へそホテルをチェックアウト
へそホテルのチェックアウト時間は10:00までです(プランによって違うかも)。
枕カバーとシーツははがして廊下にある専用のボックスに返却します。入館時に借りたバッグやタオル、寝巻も同じように専用のボックスに返却。
こういうセルフ返却式?のホテルは初めてだったので、最初に説明を聞いたときは「めんどくせーなー」って思いましたけど、やってみたら10秒ぐらいで終わったので意外と大した手間じゃなかったです。
そして最初に来た受付窓口に行ってルームキーを返却します。窓口前にルームキー返却ボックスが置いてあったのでそこに返却しました。以上でチェックアウト完了です。
へそホテルに宿泊した感想
で、へそホテルを利用した感想です。
良かったところと悪かったところを順に挙げていきますね。
へそホテルの良かったところ
安い
何といっても一番のメリットはこの安さですね。一泊3990円。
そこまで言うほど安いか?って思う人もいるかもしれないです。でも周辺のホテル探してみるとわかるんですけどこの辺じゃかなり破格の値段なんですよね。
伊豆ってリゾート地だから基本的にホテル料金高いんですよ。安いのを見つけたと思ったらトイレなしだったり、相部屋だったり…。
ここは温泉付きでこの価格ですからね。この周辺で安く宿泊したいならへそホテル一択って感じですね。
清潔感がある
へそホテルは2017年12月にオープンしたばかりの宿泊施設なので建物内はキレイです。
掃除もしっかりされているようで汚れなどもありませんでした。
スタッフの対応もgood
スタッフさんはとても感じが良く気持ちよく過ごすことができました。といっても最初の受付のおじさんしか接触してないけど。
立地が良い
伊豆のへそという名前の通り伊豆の中心にあるのでここを拠点にいろんな観光地を楽しむことができます。
ちょっと歩けばスーパーや飲食店などもあるので買い物にも困りません。
外出自由
へそホテルは外出自由です。外出時にフロントにキーを預けたりする必要もないので気軽に外出できます。
へそホテルのいま一つだったところ
ここからはへそホテルのいま一つだったところを紹介します。
部屋がやや狭い
一番安い部屋を借りたので部屋はちょっと狭かったですね。
まあ一人なんで別に狭くてもとくに問題はなかったですが。
アメニティがない
歯ブラシやひげそりなどのアメニティはついていません。
ですがたった100円出せば購入できるので、まあたいしたデメリットではありませんね。
自販機のポカリとアイスクリームが売り切れだった
温泉上がりに駐車場にある自販機でポカリを買おうと思ったんですけど売り切れでした。
僕の好きなセブンティーンアイスの自販機もあったんですけど、欲しいアイスは売り切れになってました。ちゃんと補充しといてや~(笑)
あ、これ、へそホテルあんま関係ないかも。。
で、結局へそホテルってどうなの?
結論を言うとへそホテルはおすすめです。
安い・キレイ・立地よし・スタッフよし
こんだけメリットがあれば十分ですよね。
この安さである程度の質が確保されているわけですからこの周辺でホテルに安く宿泊したいって人にはかなりおすすめですよ。
へそホテルの予約は 日本最大級の楽天トラベル から可能です。