記事内に広告が含まれている場合があります

ひとり旅で役立つ持ち物12選

ひとり旅

この記事ではひとり旅に行くときに役立つ12個の持ち物を紹介します。

スポンサーリンク

ひとり旅で役立つ12個のアイテム

ひとり旅では移動中など待ち時間が多いです。普段はあまり本を読む時間がない人もこの時間を利用すれば集中して読書ができます。

また、観光マップみたいなものを持って行くのもいいですね。

音楽プレイヤー

こちらも移動中に楽しめるアイテムです。普段聴いている音楽でもいつもと違う場所で聴くと違った感情がわいてきます。

旅先のきれいな景色を眺めながら好きな音楽を聴いてみるというのも素敵ですね。

ロマンティックやね

タオル

何かこぼした時や汗を拭くとき、急な雨でぬれたときなど、意外に使用頻度が高いアイテムなので少なくとも一枚は持って行った方がいいアイテムです。

ウェットティッシュ

外で何か食べるとき手軽に手をふいたり口周りをふいたりできるので便利です。また、ちょっとした汚れなんかもこれで落とせます。

旅先だと水がないっていう場面も多いからね

忘れがちですが、急な頭痛や腹痛のときのため、ロキソニンなどの薬は常備しておいた方がよいでしょう。旅の疲れがたまって頭痛が起こったりすることは割とよくあります。

電熱ウェア

これは電気の力で体を暖めるアイテムです。この暖かさは格別で冬は手放せません。

また、冬でなくても標高の高い地域へ旅に行ったときや、冷房が効きすぎているときなど、使用場面は多いので、僕の場合は年中これを持って行きます。

ボタン一つで温度調整ができるのですごい便利なんですよね。

電熱ウェアはホントに買ってよかったと思うアイテムだね

詳しくは下の記事で紹介しています。

ジップロック

細かいものを種類別に簡単に入れることができます。

カバンにそのまま小物を詰め込んでしまうと取り出すのに苦労しますが、これにまとめて入れておくと、取り出したいものがすぐに見つけられるので便利です。

モバイルバッテリーや充電アダプターとかはこれにまとめて入れてるね

圧縮袋

衣類などはどうしてもかさばってしまいますが、これを使えばある程度コンパクトにまとめることができます。100均などでも簡単に手に入ります。

モバイルバッテリー

これがあればスマホの充電がどこでもできるので安心です。

僕が使っているのは「Anker」っていうAmazonでの口コミ評価も高いメーカーのモバイルバッテリーです。コンパクトで軽いのが特徴ですね。

2年以上使っていますが今のところトラブルもなく安心して使えています。

Ankerは実績もあって安心できるメーカーだね。

充電器

旅先のホテルなどコンセントがついている場所なら、これを使えばスマホの充電ができますし、上に書いたモバイルバッテリーの充電もできます。

こちらもモバイルバッテリー同様「Anker」のものを使っています。

ビニール袋

ゴミ袋として利用したり、濡れたものをしまったりするのに使えます。

コンビニでもらうレジ袋で大丈夫です。

マスク

旅先のホテル内や移動中のバス、電車の中など乾燥していたり、菌が飛んでいたりします。また、悪臭対策にもなりますね。

あと、これは人によりますが、「つけているとなんとなく落ち着く」という効果もあります。

でもずっとつけてると耳が痛くなったりするよね

おわりに

上で紹介したものは僕がひとり旅に行くとき毎回必ず持って行く持ち物です。これを持って行けば旅先で困ることはないでしょう。

ちなみに財布や携帯などの書くまでもない必須なものは今回は省きました。

また、持ち物以外でもスマホのアプリは非常に役に立つものが多いです。僕が実際に利用しているおすすめアプリを下の記事で紹介しています。

また、下の記事では100円で購入できるお得なトラベルグッズを紹介しているので参考にどうぞ。

その他関連記事は↓

いいね