みなさんはひとり旅をしたことはありますか?
「やってみたいけど難しそう」
「一人で旅行って寂しいんじゃない?」
「行ってみたいけどお金がない」
「一人で行ってもつまんないんじゃないの?」
「行った先でなにをしたらいいのかわからない」
こんな疑問や不安を持つ人も多いと思います。
そこで今回はこれらの疑問や不安に対する答えや、ひとり旅をすることのメリットを紹介したいと思います。
一人旅に対してよくある疑問
一人旅は難しい?
一人旅というと海外への長期間の旅をイメージする人もいるかもしれませんが、そこまでしなくても国内でのちょっとした旅行も立派な一人旅です。「電車でちょっと隣の県まで行く」なんていうのも立派な一人旅なので、誰でも簡単に行くことができます。
一人で旅行は寂しい?
「旅行って複数で行くものじゃないの?」
「一人で旅行って寂しくない?」
と思う人がいるかもしれんが全くそんなことはありません。最近では一人で旅行に行く人はたくさんいますし、旅先のホテルでは「一人旅応援プラン」といったひとり旅専用のサービスを提供している店も多いくらいです。
実際観光スポットに行っても一人で来ている観光客はたくさん見かけますし、小説の作家さんなんかもよく一人旅をしていますよね。
一人で行ってもつまらない?
確かに複数で行けば、いっしょに話したり、共通の思い出ができたりして楽しいですよね。でも一人で行ったからつまらないってことはありません。一人だからこそできることやメリットも多いんです。
僕はしょっちゅう一人で旅行に行っていますが、全く飽きることもなく、毎回楽しんでいますね。
一人旅って旅先で何をしたらいいの?
何をするのも自由です。
ホテルでゆっくり読書をしたりするのもいいし、街を散策してみるのもいいし、観光スポットに立ち寄ってみるのもいいし、普段と違う風景の写真を撮ってみるのも楽しいです。
他にも温泉を巡ってみたり、その土地の食べ物を食べたり、ただボーっと海や自然を眺めたり、パワースポットに行ってみたり、いくらでもやることはありますね。
お金がかかるから行けない?
確かに旅行に行くには交通費やホテル代、食事代などお金がかかりますよね。かかる費用を全く0にするのは難しいですが、なるべく安い費用に抑えることは可能です。なんだったら日帰りで行くというのもありですね。
以下の記事は交通費や宿泊代をなるべく安くする方法を紹介した記事です。
一人旅の4つのメリット
ここからは一人旅でしか味わえない4つのメリットを紹介します。
誰かに気を使わなくていい
複数で旅行に来ると食事のタイミングや場所、行き先なんかも話し合って決めないといけませんよね。「本当はこっちに行きたいのに」とか、「あんまりここは行きたくないな」とかあると思います。
でも、一人旅ならそういったことは一切気にする必要なく、自由に自分の行きたい場所に行きたいタイミングで行くことができます。
孤独を満喫できる
仕事とか学校とか知ってる人から離れて、一人になりたい時ってありますよね。一人旅なら知り合いが誰もいないところへ一人で行くので、思う存分孤独を味わうことができます。
仕事のストレスや人間関係のストレスも一人になることでリフレッシュされます。
気づきがある
ふだん生活している環境と全くちがう環境に身をおくことで、普段気づかないことに気が付いたりします。
たとえば、今まで知らなかったけどこんな楽しいこともあるんだなとか、この食べ物こんなにおいしかったんだとか、普段当たり前のようにいっしょにいる職場の人とか友達とかが急に恋しくなったりとか。
ほかにも突然新しいアイデアが思いついたりとか、昔の出来事を思い出したりとか、なんかしらの気づきがあるんですよね。
「いつものもの」が「いつも」と違う
普段触れているものでも環境が違うだけでいつもとは違うものになります。
たとえば、普段はあまり見ないテレビでも旅先のホテルで見るとなぜか楽しかったり、読書がいつも以上におもしろかったり、いつも食べてるものでも旅先ではとてもおいしく感じたりすることがあります。
最後に
一人旅は誰にでもできるおすすめの趣味です。準備なども特に必要なくすぐに始められるので、興味を持った方は一度やってみましょう。
下の記事では具体的なひとり旅のやり方が書いてあります。
ちなみに僕は一人旅でのホテルの予約は【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベルでしています。
国内ホテルの掲載数はここが一番多いのでおすすめですよ。